ボートショー2019に行ってきました【その2】

今回は2019年3月10日(日曜日)にパシフィコ横浜で開催されたボートショーの様子をご紹介。

ボートショー2019

今年は芸術品のような美しい小型ボートの展示が目立ちました。普通のボートでは物足りない層が、このような『所有する歓び』を感じられるようなボートに興味を持ち始めているのかもしれませんね。

ボートショー2019

もちろん普通のクルーザーもあります。

ボートショー2019

スズキのジムニーで牽引しています。

ボートショー2019

車体より遥かに長い船体及びトレーラーを牽引。

ボートショー2019

コチラはスズキの巨大な船外機のカットモデル。自動車のエンジンと大きさは変わりません。

ボートショー2019

この展示スペースのボートは『Appointment Only』ということで、予約等をしていなければ実際に乗船して見ることはできないみたい。まぁ、誰でも買える代物ではないため、かえってその方が販売する方は良いのでしょうね。

ボートショー2019

チョイと悔しいので展示スペースにあったモニターをパチリ。こんな感じのゴージャスな港に停泊すると絵になる船です。

ボートショー2019

こちらは4輪バギーの展示。

ボートショー2019

「オッ!私のキャンピングカーに装備されているWARN(ワーン)のウインチじゃない」と、気が付きました。コンパクトなタイプのウインチなので、4輪バギーにも違和感なく収まっています。

ボートショー2019

コチラはホンダのE500というポータブル電源。数年前からキャンピングカーショー会場等で見掛けていたものですが、ようやく販売できる製品になったみたい。

販売価格はAC充電器付きのタイプが8万円程と高額。小型の発電機と同じ位の価格で、排気ガスや騒音が出ないとは言え、少し躊躇するお値段です。

これなら普通乗用車にサブバッテリーシステムを自分で構築し、インバーターを介して電気を使えるようにした方が実用的で対費用効果も良さそうな気もしますね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る