ジャパンキャンピングカーショー2015 in 幕張メッセ【RVビックフットの新型キャブコン『ACSソフィア』を検証】

ジャパンキャンピングカーショー2015 in 幕張メッセの会場に来ています。アドリアジャパンのコーナーには、数台の大型フルコンが展示されていました。

ジャパンキャンピングカーショー2015

車内を見学する人の波は途切れることがなく、エントランスドア付近には車内見学待ちの行列ができていました。

ジャパンキャンピングカーショー2015

なかなか個性的なマスクで、シンプルですが洗練されたフロントマスクのデザインだと思います。

ジャパンキャンピングカーショー2015

いわゆる日本で言う『バンコン』タイプも人気で、こちらも多くの人が見入っています。

ジャパンキャンピングカーショー2015

そんなアドリアジャパンのコーナーを後にして、今度はお隣のRVビックフットのブースにやってきました。

ジャパンキャンピングカーショー2015

RVビックフット製のバスコンが展示してあります。ジャパンキャンピングカーショー2015の会場内でもバスコンの展示をしているブースは少ないため、貴重な存在。

ジャパンキャンピングカーショー2015

そのバスコンにFRPのキャンピングシェルを架装したいわゆる『セミフルコン』も展示されていて、こちらも大人気。見学待ちの人達が列を作っていました。

ジャパンキャンピングカーショー2015

ハイエースベースのバンコンの人気は相変わらず高く、ジャパンキャンピングカーショー2015の会場内でも展示台数が一番多いのではないかと思います。

200系ハイエースも発売から10年が経過し、そろそろ300系へのフルモデルチェンジの噂も聞こえてきそうですが、キャンピングカービルダーの予想によれば、あまり大きく変えてくることはないのではないかということ。

このジャンルの車両としては熟成が行き着くところまで行っている感じで、これ以上の進化はなかなか難しいのではないかというのが大方の見方といったところ。

ただ、日産もNV350キャラバンを発売しているため、その対抗馬として300系のハイエースを投入してくるということは十分に考えられます。その際は是非ディーゼルエンジンのベース車両の充実を切に望むところです。

ジャパンキャンピングカーショー2015

相変わらずセミフルコンの中は大盛況のようです。

ジャパンキャンピングカーショー2015

そんな中、カムロードベースの新型キャブコンの展示を発見。「ん、新しいキャブコンなのね、ちょっと見てみようかな」ということで、じっくり見てみることに。

ジャパンキャンピングカーショー2015

しかしこのおじさんも相当この新型キャブコンの『ACSソフィア』が気になるようで、内装をエントランス部分から真剣に見ています。

ジャパンキャンピングカーショー2015

ちなみにエントランスドアはユーロタイプが採用されており、この部分は合格。ドアの開閉機構もやはりこちらの方がシンプルで美しいと思います。

ジャパンキャンピングカーショー2015

おじさんが食い付いて離れないため、とりあえず車両後方を確認することにします。最後部にはお約束のベッド下収納庫があり、テールランプも奇をてらわないシンプルなタイプで、なかなかいい感じ。

ジャパンキャンピングカーショー2015

ようやく見学ができるようになったため、早速エントランスドアから『ACSソフィア』の車内に入ることに。エントランス部分は2段になっていて、乗降口が低く設定されていることと相まって、乗り降りがしやすい構造になっています。

ジャパンキャンピングカーショー2015

エントランスを入って正面にはL字型のダイネットスペースになっています。FFヒーターの吹き出し口もソファー下に取り付けられているようです。

ジャパンキャンピングカーショー2015

ダイネットスペースの上部にはキャブコンではお約束の収納庫が装備されています。ご覧の通り内装は『白』で統一されていて、非常に清潔感溢れる車内になっています。

これは好みが分かれるところではありますが、この清潔な空間のトーンが好きな人にとってはたまらないキャンピングカーであることには違いありません。

ジャパンキャンピングカーショー2015

「アウトドアギアとしてのキャンピングカーなので、汚れが目立つのでは・・・」という意見もありますが、現在のキャンピングカーの使い方はなにもキャンプ場に限ったことではなく、出掛けた先でおいしいものを食べ、温泉に入り、その後は道の駅や高速道路のサービスエリアなどで車中泊をする、という使い方をする方も多いため、このようなキレイなキャンピングカーでも問題ないと思われます。

ジャパンキャンピングカーショー2015

車両後部には冷蔵庫とハイマウントタイプのベッドがあり、バンクベッドと合わせた就寝定員は4名となっています。

ジャパンキャンピングカーショー2015

137Lの冷蔵冷凍庫が装備されていることと、カセットトイレなどを装備できるフリールームがないということは、前述の通り全国をキャンピングカーで食べ歩いて温泉に浸かるという使い方がピッタリのキャンピングカーと言えそうです。

ジャパンキャンピングカーショー2015

これがRVビックフットのブース全景で、ジャパンキャンピングカーショー2015の会場内では中規模のブースとなります。時刻は2015年2月14日の午前11時を少し回ったところ。お昼にかけてまだまだ来場者は増えていきそうです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る