ジャパンキャンピングカーショー2015 in 幕張メッセ【株式会社メティオのコーナーで車中泊キットの新しい可能性を発見!】
ジャパンキャンピングカーショー2015 in 幕張メッセの会場に来ています。こちらは車両を持ち込んで車中泊仕様車を作成してもらえる、株式会社メティオのコーナー。
もちろんコンプリートカーも販売しているのですが、現在軽ワゴン車などを所有している方にとっては気になるキャンピングカービルダーだと思います。
『ラクネル』という名前で、『今、お乗りの車をアルミフレームでキャンパー架装』とあり、昔からあるバンやワゴン車に寝台を作るキットを製造・販売しています。
今は無理のようですが、このような寝台を作成し、ランドクルーザーなどを8ナンバー仕様にするキットなども販売されていたこともありました。
今は8ナンバーの構造要件が変更になったためできませんが、当時は8ナンバーのランドクルーザーが、『税金が安くなる』ということで、結構走っていた記憶があります。
そんな後から取り付け可能な車中泊用キットをいろいろな車に準備をしているようで、様々なベース車両に導入をしている模様。
「ふ~ん、いろいろな車に対応できるんだぁ~」と思いながら見ていると、さりげな~く、『バスコン・ラクネル コースター/リエッセ』と書いてある写真があることを発見。
「ん、マイクロバスベースのラクネルもあるのね」と新たな発見。「これがあれば中古のコースターを買ってきて自分で内装をベッド仕様に改造することも容易にできるよな」と思い、何だか少し夢が現実に一歩近づいた気がする私。
当然キャンピングカービルダーの作成したコンプリートキャンパーの方がシートや電装品、断熱などにも優れているのは分かっています。
ただ、中古でも500万円以上、新車となれば1,000万円前後もするバスコンを今から買うのは正直ちょっと無理だと感じているため、マイクロバスを所有するなら中古でキャンピングカー化されていない車両を購入し、中を自分で作成するのもアリかと・・・。
窓には何らかの断熱材を貼り、内装の内張りをはがして何らかの断熱を施し、FFヒーターなどを装備すればそれなりに使えるバスコンになるのではないかと勝手に思っているのですが・・・。
ベース車両を持ち込んだ場合には40万円~100万円の範囲で架装してもらえるようで、ベース車両ごと購入する場合は150万円~280万円位の範囲で軽キャンピングカーが手に入るようです。
私も軽キャンピングカーを購入するのであれば、装備は極限まで簡易でいいと思っています。一番重視するのは『快適に就寝できること』という一言に尽き、これ以外の中途半端な収納や電装品は必要ないと思っています。
電装品ならサブバッテリーと300W程のインバーター、室内灯はLEDのタイプが2個あれば十分で、これに走行充電システムが組まれていれば後は何も必要ないと思います。
これでブラックバスをシークレットポイントを車中泊しながら釣り歩くというのが、私の密かな夢でもあります。やはりその際には大きなキャブコンは持て余してしまうと思うため、軽キャンピングカーであれば細い道でも問題なしというところに惹かれますね。
液晶テレビも付いていますが、コレも私にとっては不要ですね。最近あまり見掛けることのなかった『山田 花子』ちゃんがテレビに出ていました。素直な感じのする彼女の芸風は結構好きで、「最近見ないな~」と思っていたのですが、ちゃんと活躍しているようで一安心。
それはさておき、こんな風に外部電源からサブバッテリーにチャージする機能も必要だと思うところ。で、突然ですがここで私の理想の軽キャンピングカーに必要な装備品を挙げてみようかと・・・。
・ベース車両は4WD/AT
・サブバッテリー(シングル)
・インバーター300W
・走行充電システム
・外部電源充電システム
・室内照明LED
・小型テーブル
・ベッド
・頭上のキャビネットは不要
これ位の装備内容の方が結局は車内を広く使うことができるため、ある程度の車中泊旅に出掛けても狭い思いをしなくて済むと思うのですが・・・。
これに当然自分の荷物もある訳で・・・
・釣り道具
・着替え
・カメラ
・パソコン
・クーラーBOX
・洗面用具(お風呂セット)
などを考えると、やはり余計な装備は車内の空間を圧迫するため、メティオの製造するそれこそベッドキットだけを購入し、後は自分で組み立てるという方法もいいかもしれません。
このショーモデルには頭上にキャビネットがあったり、電子レンジがあったりしますが、このようなものは不要。お湯を沸かせる小さなコンロでもあれば十分かと。
これはテレビのアンテナなのでしょうか。キャンピングカーで旅に出てまでテレビを見ようと思わないため、この装備品も不要かと。
最近の軽ワゴン車はカッコいいですね。この車両サイズであればどこにでも車中泊可能で、その気になれば都心のコインパーキングでも車中泊可能なため、高いホテル代を払って寝るだけであれば、コインパーキングに宿泊するのも手かもしれませんね。
ポップアップルーフを装備したタイプもあり、このタイプであれば+75万円程で作成してくれるとか。ポップアップルーフがあれば車内の開放感は抜群で、さらに言うならばこのような価値のある装備品を取り付けている車両は『中古キャンピングカーとしてもリセールバリューにおいて有利』ということもあるため、検討する価値は十分にあると私は思っています。
『自分で造るキャンピングカー』という点においては、この株式会社メティオのラクネルシリーズはいい線行っていると私は思います。