ジャパンキャンピングカーショー2015 in 幕張メッセ【1,438万円の『ベガス』というキャンピングカーをお買い上げ】

ジャパンキャンピングカーショー2015 in 幕張メッセの会場に来ています。「オッ、ここはボートショーの会場か?」と思うような光景が展開されていました。

ジャパンキャンピングカーショー2015

アウトドア関連ということでゴムボートの展示も行われているようです。ボートショーではありませんが、このような水遊びの道具は気になる方も多いらしく、それなりにお客さんで賑わっていました。

特に40~60代のお父さんの関心が高く、船外機の付いているゴムボートを前にいろいろな話を聞いているようです。

確かに大型のキャンピングカーや後部のラゲッジスペースを丸々収納庫として使える200系ハイエースベースのバンコンなどであれば、折り畳んでしまえば車内に入れることも可能。

さらにボート自体の重量が軽いため、車の屋根に載せたり、あるいはトレーラーに乗せて牽引していくのもアリかもしれません。

ジャパンキャンピングカーショー2015

映画に出てくる実験室のような不思議な造形物がジャパンキャンピングカーショー2015の会場内にお目見えしています。

これは何かと言えば、イオンペットのペットショップの方がしつけ教室を開催するスペースということ。屋根がある上、ガラス張りで四方を囲まれているため、全天候型の施設でもありますが、中で何をしているのかがやや分かりにくいところが難点。

ジャパンキャンピングカーショー2015

犬のしつけ教室であればわざわざこんな巨大なトレーラーを持ち込まなくても、オープンスペースのステージでやればいいのではないかと思ってしまいました。

ジャパンキャンピングカーショー2015

もの凄い頑丈そうなフレームと巨大なタイヤが後ろから見れば丸見えで、中で行われているイベントよりもそっちの方が気になって仕方のない私。

ジャパンキャンピングカーショー2015

「お母さ~ん、ボクも見る~」という感じで、超高級巨大フルコンキャンピングカーをフロントマスク側から見ようとしている親子の姿が・・・。

ジャパンキャンピングカーショー2015

で、私もその親子が見終わった後にちょっと失礼して脚立の上に立ってみました。「ん、ここはどこかのワンルームマンションかい?」と思うような巨大な空間が広がっていて、「ひ、広いな・・・」というのが第一印象。

それもそのはず、全長8,077mm×全幅2,388mm×全高3,429という中型バス(いわゆる街中を走っている路線バス)と同等のサイズに、リビングルームがスライドアウトして拡大する機構を持ち合わせているため、室内幅が3mに迫る大きさがあると思われます。

路線バスが街中でクルクルと走っていることを考えれば運転は問題ないような気がしますが、左ハンドルということもあって運転にはかなり気を遣うことが予想されます。

装備品を見てみると、給水タンクが160Lと巨大でこれは国産キャブコンでは考えられない容量。しかし排水タンクが113Lなので、「えっ、残りの47Lはどうするの?まさかその辺にポイする訳じゃないよね・・・」と、ちょっと疑問に思ってしまう私。

トイレもいわゆる国産キャブコンやヨーロッパ製キャンピングカーに多く採用されている『カセットトイレ』ではなく、巨大なブラックタンクを持つ『マリントイレ』が装備されています。

マリントイレもどこででも処理ができる訳ではないので、やはりキャンプ場やキャンピングカーショップと提携しているキャンピングカーパークなどで宿泊をして、排水などの処理をするスタイルになってしまうのではないでしょうか。

4kwという大容量の発電機や、2ドアの170Lの容量がある冷蔵庫など、やはりどれをとっても大型の装備品ばかりです。

また、アメリカ製のキャンピングカーらしく、ルーフクーラーもお約束のように装備され、ここは「日本の国産家庭エアコンの方がキメ細かい温度調節もできていいのになぁ~」と思ってしまうところ。

ジャパンキャンピングカーショー2015

アメリカのTHOR社というキャンピングカービルダーが製造している『ベガス25.1』というフルコンで、お値段は1,438万円(税別)という家が買えるような価格。

6,800ccのエンジンで最高出力は305馬力。「う、私の乗っているウルトラ310Rより高出力のキャンピングカーがあるなんて・・・」と驚きを隠せません。

ジャパンキャンピングカーショー2015

「こんな巨大で高額なキャンピングカー、そうそう買える人なんていないよな・・・」と思っていたら・・・、いました・・・、小池さんが既にお買い上げのようです。

「こ、小池さん、買ってるし・・・」とまるで知り合いのようですが、もちろんどこの小池さんなのかは全然知りません。「凄いなぁ~小池さん、私も運転はさすがに自信はないけど、中で暮らしてみたいなぁ~」と思ってしまいました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る