キャンピングカー超初心者女子が見た2015幕張キャンピングカーショー雑感『その13』
この記事はキャンピングカーショー初心者&キャンピングカー初心者の女子が書いた記事となります。キャンピングカー暦15年以上の私では想像も出来ないような新鮮な驚きがあるようです。そんなキャンピングカーショー&キャンピングカー初心者女子の書いた2015幕張キャンピングカーショー体験記をお楽しみ下さい^^。
※※※※※キャンピングカーショー初体験記※※※※※
さて、会場をウロついていて、ふと、よく目に止まるのは実はキャンピングカーより形もキュートなトレーラーでして、なんとゆーか、やや出来上がった感のあるキャンピングカーそのものより、まだまだ進化系のトレーラーキャビンと言うものが魅力的に見えたのは、否めない事実でした。
本気アウトドアの方はどっちを選ぶんでしょうか、使い勝手が良ければどちらでも可なのかな?
気になったのはこれ、ホワイトエッグと言う名前そのもののようなトレーラー。
たっぷりのタープを広げたら、リラックス空間も広がり、雨も避けられ屋外、屋内両方楽しめそう。
風流な感じさえしてきます。
クラシックなドア、キュートだけど薄いなあ、安全面はいかがかと?
簡易キッチンに下は冷蔵庫。よくビジホに備え付けられてるサイズだよね。
バツグンのヒップラインだが、インテリアにどう影響するのか。
中はキッパリ、ベッドルームOnlyでしたw。わかるわあ、これなら山でも海でも環境に左右されず、ぐっすり眠れそう。アウトドアは身体が資本だからね。
ただ・・・トイレがついて無いんですねーwww。ここまでベッドにスペースを割きながら、それはどういうこと?、コンセプトに偏りあり。
こんな画像しか無くてすいません・・・
トレーラーと言えば有名な、ウィネベーゴ!
が、これまた人大杉・・・涙。
側面は人だかりで写真も撮れない有り様でしたが、ウィネベーゴと言えば・・・というポップでクラシカルなデザインではなかったかしら?
こんな骨太ロックなルックスもあるんですね、ハーレーダビッドソンと併走したら似合いそうですw。
話によると大層、ゴージャスなインテリアだったとか。見たかったなー。
ド派手なカラーでひときわ目立った、コンパクトなトレーラーは見た目の可愛さと違い、なんと水陸両用という多機能優れものな、画期的なトレーラー。
釣りスキーの夢が具現化したらこうなったんでしょうか。
タイヤ部分が着脱式になってるようです。
これを海に放り込むんですよ、考えただけでワクワクしませんか?私、釣りもしないし冷蔵庫が無いといやなんですけど、これはかなり欲しいかも知れませんwww。
海辺まで牽引して、海にこれを浮かべて、1日寝てたいです!ビールは海で冷やせるしね。