キャンピングカー超初心者女子が見た2015幕張キャンピングカーショー雑感『その16』
この記事はキャンピングカーショー初心者&キャンピングカー初心者の女子が書いた記事となります。キャンピングカー暦15年以上の私では想像も出来ないような新鮮な驚きがあるようです。そんなキャンピングカーショー&キャンピングカー初心者女子の書いた2015幕張キャンピングカーショー体験記をお楽しみ下さい^^。
※※※※※キャンピングカーショー初体験記※※※※※
(またまた画像が失敗してセレンゲティを紹介できない無念、ハリウッドスターがロケで楽屋に使ってそうな車だったとだけお伝えしておきます・・・)
再び国産のキャブコンへ。カービーです。任天堂のゲームではありません。これは知り合いが持ってて乗せてもらったことがありますので割と存じております。
想像以上にトイレが使いやすかったのを良く覚えています。大人三人で乗ったんですが、走行中は良かったんですが、停車中はやや手狭感がありましたね・・・。
今思えばDCタイプだったような。当時は大はしゃぎだったんで狭さも楽しめたんですけどwww。
人気がある車ですが、しかしテント虫といい、こういったマンガっぽいロゴを思いきり車体に書くのは、どういった自己顕示欲か・・・。コンパクトカジュアルを強調したいんでしょうか。これさえなければかなりスッキリして可愛らしい車体なんですけどねえ・・・(知り合いには口が裂けても言えません!)
ですが、私が辛口になるときは、お気に入りの車であるとゆーことは、過去記事ですでに証明済みでございます。
ええツンデレなんで(≧∇≦)、これ気になってます。これぼっち仕様ならかなり楽しい車なんじゃないかしら。冷蔵庫小さいけど・・・許すよ!ソファちゃちいのも許す。
軽自動車並みの走行性も買いですよ。普通車と同じ駐車場に止められるのはありがたい、やはり馴染みあると強いですねwww。狙ってるのはRWDです。
車体に写り込まないように撮影するのが大変w。
あとこのスペースを使って食事テーブルにしたような記憶がありましたwww。かなり使えるスペースだったので、ここに記しておきます。
これ以外に気になったのはカトーモーターさんのBouno。ボーノのクラシカルな丸っこい車体にかなり惹かれました。
ビス、ビスビスビスの美学!!!テールライトの可愛さにハートわし掴まれました!画像なくて申し訳ありませんが、内装も温もりのあるウッディな感じでセンスを感じます。
でも・・・私の予算が・・・なんですよねえ・・・。