キャンピングカー超初心者女子が見た2015幕張キャンピングカーショー雑感『その20』

この記事はキャンピングカーショー初心者&キャンピングカー初心者の女子が書いた記事となります。キャンピングカー暦15年以上の私では想像も出来ないような新鮮な驚きがあるようです。そんなキャンピングカーショー&キャンピングカー初心者女子の書いた2015幕張キャンピングカーショー体験記をお楽しみ下さい^^。

※※※※※キャンピングカーショー初体験記※※※※※

と言うわけで、初めてのキャンピングカーショーは思いがけぬ実り多きものになった、ど素人の私ですが、ペース配分と事前のサイトチェックをもっと駆使しておけば、まだまだ楽しめたはずとゆー反省もありました。

今回の経験は旅の相棒を探す道程のほんのとっかかりに過ぎませんが、キャンピングカーショーは味を占めたので、これからも是非参加したいですね!(^O^)/

キャンピングカーショー

ということで次戦参戦のための自分覚え書きその壱。

入場時はゴタつくけれど必ず会場マップとタイムスケジュールは早めにゲットすべし。

ディーラーさんの看板はあるようでないと思った方が良い(バンテック除く)。上級者なら車体を見れば会社に当たりもつきますが、とりあえず貰いましょう。午後には配布終了と言う場合もあります。

パンフレットは昼一辺りまで残ってましたので、タイミングを見計らって入手がベター。

その弐。

アウトドアに拘らなくていいので、歩きやすい格好、履き慣れた靴で。

普段、車に慣れた人ですと確実に死ねますwww。人の山を掻き分けるため、こういったイベントの宿命でしょうか、かなりの迂回を強いられる場合もあり。休憩所はあるが一番の混雑ぶり。逆に、トイレはかなり余裕があります。

その参。

視野に注意。もっとも注意を払うべきはどこか?、シャーシ?、違いました。足元でした。

家族連れも非常に多いですし、お子さんがたは横道から突然飛び出してくるのは公道と一緒。私などかなりのガキいえお子様に足を踏んでいただき、あと・・・、人間のみならず犬のお客様が多いと記事にも書いたこのイベントですが、ワンコのね、その粗相がね・・・。

ペットシートもあちこち配置してあり、準備は抜かりないこちらのイベントでも、アクシデントはあったようで、多くの方が・・・粗相を踏んでましたね・・・。

ので、突発的なイベントスタッフの注意喚起は無視せず耳を傾けた方がいいですね。声がけを無視するような人が踏むんだな、と目撃しながら思ったのでした。

その四。

求めよされば開かれん。

人気車にはかなりの試乗希望もあり、かなり待ちます。が、そこで諦めなければ必ず見せてもらえます。何人待ちか、とか、いつ頃また来ますとかコミュニケーションを駆使してディーラーさんに熱意を見せましょう!(わかったか私・・・、いろいろ見たかった…)

で、私はなにを買うかって?www。

そ、それは、内緒です!(;´Д`A

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る