ジャパンキャンピングカーショー2016【ホワイトハウス・Precious(プレシャス)の良い点、残念な点 】
今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。
ホワイトハウスの『Precious(プレシャス)』という新型のバンコンを見てみます。ベース車両は200系ハイエースのスーパーGL ワイドボディ。全長4,840mm×全幅1,880mm×全高2,090mmという大きさ。
電動油圧式のオートポップアップルーフを装備しており、ポップアップルーフ内の最大ベッドサイズは1,880mm×1,280mmを確保。これだけの大きさがあれば大人2名でも就寝可能。標準仕様で乗車定員4名、就寝定員4名という内容。
ポップアップルーフという手法はバンコンに昔からあった就寝定員を増やす方法ですが、それを電動にしたというのはあまり聞きません。珍しいとは思いますが、余計なパーツは増えると故障の原因にもなる上、価格に跳ね返ってくるため、私はあまり良いとは思えないのですが・・・。
このバンコンも運転席・助手席を回転させてダイネットを展開するタイプ。このシステム自体は秀逸だと思います。他のキャンピングカービルダーでも運転席・助手席を使ってダイネットを展開する車両はありますが、運転席・助手席シートの背中側を使うタイプも多くあり、このように回転してしっかりとシート座面と背もたれを使えるところは優秀だと思います。
シンプルに纏められたギャレーと、白を基調とした家具やシートが清潔感溢れる空間を演出しています。
車両後部はこのような感じで、こちらも清潔感溢れる空間となっています。
ポップアップルーフ部分に上がるためのラダーも装備されていて、これは親切な装備品だと思います。車の中にハシゴがあるなんて、子供が大喜びする装備品でしょう。
リアゲートに『リアゲートエクステンションBOX』なる装備品が取り付けられており、何とこれは標準装備品とのこと。ちなみに写真に写っているアルミチェア2脚も標準装備品とのこと。
普通であればオプション扱いになってしまいそうな装備品ですが、標準で採用しているのはユニーク。
こうして後部から見るとフロアベッドは広々としています。
最後部にある小物入れの塗装に少しムラがあります。700万円もするバンコンのため、この辺りはもう少し気を遣ってもらいたいもの。
ちなみにシャッター部分の手を掛けて上げ下ろしする部分の塗装も剥がれかけていて、ちょっとこの辺りはショーモデルなんだから、もう少し気を遣った方がいいかもしれません。
細かい点ですが、安くはないキャンピングカーを購入する訳ですから、車両自体はいいのにつまらないところで損をしているような気がします。
消費者は敏感です。このキャンピングカーに大枚を払う価値があるのかということを、私以上に真剣に見ている方がいると思われるため、特にショーモデルに至っては細部に渡って完璧を目指さなければいけないと思いますね。