ジャパンキャンピングカーショー2016【バンレボ・和室畳仕様のバンコンに思うところ】
今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。
こちらは、バンレボのコーナー。200系ハイエースやNV350キャラバンをベース車両にしたバンコンを製造しているキャンピングカービルダー。
今年はあまり代わり映えのしない展示内容で、目新しいキャンピングカーは無い模様。まぁ、そうそう乗用車の業界のように新型車がボコボコ出てくるような業界ではないため、これは仕方ありませんね。
もう私はすっかり見慣れてしまった和室テイストの『クエスト』という200系ハイエースのスーパーロングワイドボディを使ったバンコン。
基本的には畳み敷きなのですが、今回は車内のレイアウトを少し変更し、掘りごたつ風のレイアウトにして登場しています。
初めて見る方にとっては窓に装備されている障子の質感や、他のバンコンが全て洋室テイストに対して和室テイストという点が新鮮らしく、一様に驚いている様子。
しかし、とある家族が「お父さん、コレ凄いよ」と言っていたのに対し、「確かに凄いけど、これじゃくつろげないね。もたれ掛かる場所が無いじゃん」と言っていたのが気になりました。
確かに和室はいいのですが、もたれ掛かる場所がないため、ちょっとリラックスできないかもしれません。実際私がキャンピングカーの中でリラックスする際はシートや壁面に寝袋などを丸め、そこに寄り掛かるようにして足を投げ出すのが楽。
その姿勢でキャンピングカー内で本を読んだりパソコンをしたりしていることから、やはり「デレ~ン」と寄り掛かることができる場所は必要だと感じるところ。
もちろん、この『クエスト』も後部を全面畳モードにすれば壁面に寄り掛かることができると思いますので、このレイアウトは参考程度かと・・・。
後ろ向きにしているセカンドシートに寄り掛かり、畳部分に足を投げ出して座るスタイルが一番寛げるかもしれませんね。
でもこの車に700万円を出せるかと言われれば、装備内容からしても割高と言わざるを得ません。人に見せて悦に入るのが好きな人はいいと思いますが、私なら買いませんね。
それより、オートキャンパーなどで長期テスト試乗車として使われている、VRの方が実用的でいいと思います。
まぁ、ショーモデルとして見るだけであれば楽しいキャンピングカーには違いありません。