ジャパンキャンピングカーショー2016【ナッツRV社のコーナーに展示してある日本製キャンピングカー用パーツ】

今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。

さらにさらに、ナッツRV社のコーナーを見ていきます。

ジャパンキャンピングカーショー

ナッツRV社が採用している、オランダ製、ドイツ製のキャンピングカー用パーツを次々と紹介してきましたが、日本製のキャンピングカー用パーツもちゃんとありました。

日本の誇るトヨタ車も採用している、デンソー社製のリアクーラーユニットです。私はデンソー製と聞いただけで、「あ、このパーツは信頼できるな」と、思う位、信用しています。

品質に対する要求基準が非常に高いとされているトヨタ車に純正採用されているパーツなのですから、悪い訳がありません。

ジャパンキャンピングカーショー

私のキャンピングカージルにもユニクラ製という日本のメーカーが製造したエアコンユニットが取り付けられていますが、「アフターパーツなどはどうなっているのかしらん?」と思って恐る恐る検索してみると・・・。

見事にメーカーは無くなっていました・・・(泣)

では修理しなければならない事態になった時はどうすればいいのか、ちょっと途方に暮れてしまいそうですが、まぁ、そうなった時は腕の立つキャンピングカー修理工場に相談をしようかと・・・。

どうしてもダメならこのデンソー社製のリアクーラーユニットを無理矢理インストールしてもいいかと思っております。やはり15年も経過すれば、キャンピングカーのアフターパーツも無い物が出てくるのはある意味仕方ないことかもそれませんね。

ベース車両であるカムロードはダイナベースのため、リビルトパーツや解体パーツなどを含めてまだまだ沢山ありそうですから問題は無さそうですが、エアコンなどのキャンピングカー特有の装備品は悩ましいところです。

ジャパンキャンピングカーショー

こちらは、ナッツRVオリジナルのウッドスプリングベッドの説明。固い木材とは違い、ヨーロッパスタンダードのウッドスプリングをナッツ社はオリジナルで開発・製作したようです。

キャンピングカーのベッドにウッドスプリングのベッドを採用するなんて、ちょっと贅沢な感じがしますね。

ジャパンキャンピングカーショー

実際の骨組みの様子も展示。かなり厚めで硬さのあるベッドマットが寝心地良さそうです。私のキャンピングカージルのマットも15年が経過していますが、それ程寝心地は悪くはありません。やはり少し硬めのベッドマットの方が沈み込みが少ないため、私には合っているようです。

ジャパンキャンピングカーショー

こちらはもはやキャンピングカーの定番ヒーターになっている、ドイツ製のベバスト社・エバスペヒャー社製のFFヒーター。

キャンピングカーの装備品の中でも取り付けて良かったと言われる装備品の1~2位をいつも獲得する製品。デモ機の温風の風量と温度を実際に体感すれば、あっと言う間にキャンピングカー内がポカポカになる様子が容易に想像できると思います。

ジャパンキャンピングカーショー

私のキャンピングカージルもガス式のFFヒーターが故障 ⇒ 撤去した後に何度か購入を検討したのですが、一式で20万円という費用が掛かることに躊躇してしまい、未だに装備するに至っていません。

ですから、温水ボイラーや電子レンジ、大型のインバーターなどは無理して装備しなくても、このFFヒーターだけは新車時に装備しておいた方がいいと私は思っています。

ジャパンキャンピングカーショー

こちらは、それぞれのキャンピングカーに採用されているシートの見本。実際に座って座り心地を体験できる他、手触りなども分かるため、非常に面白い展示内容だと思います。

こんな風に実際に座れるシート生地だけを並べて展示してあるのはナッツRV社のブースだけで、お客さんへのPRの仕方が上手いなぁ~と思ってしまいました。

私も実際に座って体験してみましたが、共通しているのはコシのある座り心地と手触りの良さ、後はデザインなどの好みで選んでもいいのではないかと感じました。

ジャパンキャンピングカーショー

こちらは、ブースの一角にある商談コーナー。かなりの人で賑わっていました。ナッツRVのキャンピングカー販売力の高さを物語るような光景です。

ジャパンキャンピングカーショー

ジャパンキャンピングカーショー2016の数あるブースでも最大のキャンピングカー展示台数と最大の面積を誇るブースだけに、多くの人で賑わっていました。

ジャパンキャンピングカーショー

様々なタイプのキャンピングカーがあり、見ていて楽しいブースです。

ジャパンキャンピングカーショー

ブースの看板も巨大です。

ジャパンキャンピングカーショー

ナッツRV社って、急成長したキャンピングカービルダーだけに、大丈夫なのか?と思って今まで見てきましたが、最新のキャンピングカー用パーツ、最新の製造技術などを積極的に取り入れ、本当に真面目にキャンピングカーを造っているメーカーなんだと思いました。

ジャパンキャンピングカーショー

今後、ナッツRV社がどのような展開を見せてくれるのか、楽しみでもあります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る