ジャパンキャンピングカーショー2016【三菱ふそう製ローザ ランドホーム&ローザ4WDの可能性】
今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。
RVランドのコーナーには、三菱ふそう製のマイクロバスである『ローザ』をベース車両に採用したランドホームも展示中。
確か昨年のキャンピングカーショーには展示していなかったような気がするだけに、これはちょっと見ておかなければという感じで内部を見学。
内装のレイアウトはコースターベースのランドホームと変わらず、セカンド・サードシートを対面させてダイネットを展開。
フリールームを挟んだ最後部にはセカンドダイネット兼ベッドルームがあります。ベッドルームにはコースターベースのランドホームと同様に家庭用のエアコンが装備されています。
家具の色合いがコースターベースのランドホームより濃い目の色を採用しており、ローザベースの方が渋い雰囲気となっています。
これはこれでなかなかオシャレな感じで、ローザベースのランドホームも悪くはないと感じますね。
フリールームには首降り式のカセットトイレの姿もあり、一段高い場所に設置されているようですが、特に使用に際しては問題は無さそう。
運転席・助手席のシートはレカロに交換してありました。長距離を走ることの多いキャンピングカーには有り難い装備品。それなりにお値段はするのでしょうけど、価値ある装備品だと思います。
それでも内容をよく見てみると、レカロシートとの差額は12万円ということで、思ったより高くない感じ。これなら最初からレカロシートを導入してもいいと思いました。
オプションがテンコ盛りですが、それで1,150万円という価格であれば、トラックベースの800万円以上するキャブコンより価値があると感じるところ。
やはりトラックベースのキャンピングカーより、マイクロバスベースのキャンピングカーの方が走行性能や走行安定性が格段に違うため、予算や置き場所さえ何とかなれば是非一度は所有してみたいものですね。
このローザ、マイクロバスの4WDはコースターを含め現在では新車の販売を行ってはいないのですが、どうも三菱ローザの方は4WDを開発している模様。
しかも具体的に4WD仕様のマイクロバスも完成しているようで、試乗記などがインターネット上にも出ていました。基本的に4WDが好きなので、マイクロバスベースのキャンピングカーも4WDがあればいいと思っています。
その点、コースターベースのバスコンには4WDの望みは薄く、三菱ローザであれば数年以内に4WDのマイクロバスを販売しそうな感じがします。
4WDの分価格は高くなるとは思いますが、スキーやマリンスポーツで海辺に行く方などは4WDがあれば心強いと思いますね。そういう意味では三菱ローザの4WDマイクロバスの今後の展開には要注目だと思います。