ジャパンキャンピングカーショー2016【オートバックスでキャンパー鹿児島のバンコンが買える!?】
今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。
何やら『AUTO BACS C@RS SHOW』というカーペットと、キャンパー鹿児島のカーペットが並んで敷いてあるコーナーがありました。
「何だろう?」と思って近くで見てみると、キャンパー鹿児島のキャンピングカーがスーパーオートバックスかしわ沼南にて購入できるようになったとのこと。
カー用品だけではなく、キャンピングカーのカテゴリーも強化するということで、ついにカー用品店でもキャンピングカーを購入することができるようになったようです。
キャンピングカー鹿児島と言えば個性的な内装のバンコンを製造・販売しているバンコンビルダー。
rem second act KULOS verという200系ハイエースのスーパーロングワイドをベース車両としたバンコンを、税他コミコミ価格で750万円ということ。
「いきなりカー用品店が750万円ものキャンピングカーを販売しちゃうんだ」と思ってしまいますが、アフターなどは大丈夫なのでしょうか?
スーパーオートバックスはオイル交換やタイヤ交換などはいいかもしれませんが、それもバイト君が行っている場合が多いもの。キャンピングカーはサブバッテリーやFFヒーター、冷蔵庫をはじめとした乗用車には無い装備品が沢山あり、それらのメンテナンスもできるのだろうかと心配ではあります。
例えばこの車両に装備されている家庭用エアコンが壊れた時にはどうするのでしょうか。
ギャレーの蛇口から水が出なくなった場合はどうするのか。
テレビの電源が不調で映らなくなったり、照明機器に不調が出た場合はどう対応するのか。
等々、販売してからのメンテナンス面はどのようになっているのか、非常に興味があり、気になるところではあります。
販売だけして、メンテナンスはここでは出来ませんというのでは、通信販売やヤフオクでキャンピングカーを購入するのと変わりがないため、メンテナンス体勢を含め購入後のアフターサービスを確認してから購入した方がいいかもしれません。
その辺りの細かい点は確認しませんでしたが、今度出展していた時には聞いてみたいと思います。
それはさておき、キャンパー鹿児島の造るキャンピングカーは、内装がモダン。
細部まで手抜きをせず丁寧に造られている印象があり、悪くはないと思います。
「オートバックスでキャンピングカーを販売するんですかぁ~、時代も変わったなぁ~」と思う私。
ブースにはバンコンの製造工程を撮影したパネルを展示してあり、これは面白く興味深い展示内容だと思いました。
自分の購入しようとするキャンピングカーがどのような形で製造されているのか、気になると思います。
キャンピングカー内に社長席のような空間があり、話によるとこの車両、個人の所有物を借りてきているのだとか。
なので、普段であればベッドに上ったり、椅子に座ったりすることができるのですが、今回は『お手をふれないでください』ということになっているようです。
特殊なキャンピングカーだけに、生産台数が少なく、展示車両を準備するのも大変だと思います。こうしてオーナーさん協力をしてもらい、展示されているキャンピングカーを過去にも見たことがあるため、ここは『お手をふれないで』見るだけにしておきましょう。
販売先等の件は置いておいて、このキャンパー鹿児島のバンコンキャンピングカーはよく出来ていると思いますね。