ジャパンキャンピングカーショー2016【ドリーム・エーティー有限会社の価格設定に納得の私】
今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。
こちらは、ドリーム・エーティー有限会社のコーナーで、このキャンピングカービルダーも毎年バンコンをキャンピングカーショーに展示しています。
会社は北海道の帯広市にあるようで、遠方からはるばる千葉の幕張メッセキャンピングカーショー展示会場まで出展してきています。
マルチマーパスビークルWALK(ウォーク)という200系ハイエースのキャンパー特装車をベースに使ったバンコンを製造・販売。
キャンパー特装車の車両サイズは、全長5,380mm×全幅1,880mm×全高2,280mmというお馴染みの大きさで、200系ハイエースのバンコンの中では一番人気のベース車両。
キャンピングカーに限らず、このボディーカラーの車体が一番汚れが目立たないと思っています。パールホワイトや黒はキレイにしている時はいいのですが、一度汚れ始めるとかなり汚れが目立つのも事実。
私のキャンピングカージルのように、15年で1回しか洗車していないようなズボラオーナーの下では、パールホワイトや黒のキャンピングカーはとてもキレイに維持する自信はありません。
基本的に車は外を走るものだから、そんなに洗っても仕方ないと思っている人なので、「私に購入されたことを不運だと思って諦めてくれぃ」と開き直っています。
このWALKというバンコンの特徴は、何と言っても価格が安いこと。最近の700万円超え200系ハイエースのバンコンからすれば300万円以上安い価格設定。
「200系ハイエースのバンコンを買うのであれば400万円が限界だよね」と思っている私にとっては、納得のいく価格設定。
キャンパー特装車がベース車両のため、車内は広々としており、寝るだけであれば必要にして十分。キャンパー特装車にディーゼル4WDの設定が今現在はありませんが、将来300系ハイエースに設定ができ、400万円程の価格であれば購入してもいいかと思うところです。
室内の断熱処理や走行充電システム、サブバッテリーなどのキャンピングカーとして最低限の装備品は付いているため、後から必要になったものを追加すればいいと思っている方には非常にリーズナブルで実用的なバンコンだと思います。
700万円以上するバンコンを買うのであれば、この400万円のバンコンを買ってその差額で美味しいものでも食べた方がいいと思ってしまう私でした。