ジャパンキャンピングカーショー2016【AW CRUISERというヘビーデューティーなトラキャンがカッコいい!】

今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。

ジャパンキャンピングカーショー2016

「なんかスゴイのキタ~!」という感じのド派手なキャンピングカーというか、パリダカに出てきそうなカミオントラック風のキャンピングカーが展示されていました。

ジャパンキャンピングカーショー2016

ベース車両は三菱キャンターの4WD仕様。やはり三菱と言えば最近はスバルにそのお株を奪われそうな雰囲気もありますが、4WDの比較的得意な自動車メーカー。

それに対して、トヨタやホンダ、日産などはどちらかと言えば2輪駆動、それもFFの車を造るのが得意というイメージがあります。

ジャパンキャンピングカーショー2016

どこのキャンピングカービルダーが製造しているキャンピングカーかと思いきや、エアストリームジャパンとあり、あの銀色の超高級キャンピングトレーラーを販売している会社のよう。

ジャパンキャンピングカーショー2016

それにしてもフロントに装備されたグリルガードとフォグランプが迫力満点。こんな車が後ろに付いたら思わず車線を譲ってしまいそう。ダブルキャブ仕様で、乗車定員は5人といったところか。

ジャパンキャンピングカーショー2016

ドアサイドにもエアストリームジャパンと記されていました。

ジャパンキャンピングカーショー2016

タイヤもゴツイタイプを履いており、何でもホイール込みで1本100万円もするようなタイヤだとか。それを4本履いていることから、タイヤだけで400万円の費用が掛かっているということ。

よくホイールを盗難されて悔しいという話を聞きますが、これは盗難されれば悔しいというレベルではありません。仮に4本全て盗難にでも遭えばちょっとした高級乗用車並の損害金額となってしまいます。

ジャパンキャンピングカーショー2016

そのゴツイタイヤの後部にはホンダの発電機EU55isを装備。このEU55is、5.5KVAの出力で重量は118kg。ホンダの説明によれば『フーエルインジェクションを採用し、低燃費で使いやすいHondaインバーター発電機の最上位モデルです。』ということで、ホンダの発電機の中でも最も高級品という発電機。

ちなみに小売価格は56万円(税別)と、これまた高級品らしい価格。「発電機にもフーエルインジェクションモデルなんてあるんだ~」と、少し勉強になりました。

ジャパンキャンピングカーショー2016

AW CRUISER という名称のトラキャンが荷台に搭載されており、大型のトラキャンということになります。

さらに・・・、

Produce by AIRSTREAM JAPAN
Manufacturer by MYSTIC PLANNING

とあることから、エアストリームジャパンが企画を考え、実際にキャンピングシェルを作成し、トラックと合体させたのは山梨県にあり、現在勢いのあるミスティックプランニングが行った模様。

どうりでミスティックプランニングの製造するアンセイエというキャブコンタイプのキャンピングカーや、その他キャンピングシェルに外観が似ていると思いました。

ジャパンキャンピングカーショー2016

参考出品となっていますが、主な装備品として・・・

●FFヒーター
●シャワー
●温水装置
●冷蔵庫
●調理器具(2口ガスコンロ)
●トイレ
●サブバッテリー
●BSアンテナ&ケーブル
●BSアンテナ用配線&台座
●地デジ対応アンテナ
●地デジ対応テレビ 32型
●CDプレーヤー
●清水タンク
●排水タンク
●ルーフベント
●電子レンジ
●背面収納ボックス
●電動パティオオーニング
●大型バンクベッド
●ルーフエアコン

といった装備内容。

車両サイズは全長5,400mm×全幅2,000mm×全高2,540mmとありますが、これはキャンピングシェルだけの大きさなのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。

ジャパンキャンピングカーショー2016

車内は立ち入り禁止になっていましたが、後部のエントランスドアは開放されていたので、車内の写真を撮影することができました。

エントランスドアを入って正面にトイレ・シャワールームがあり、運転席後部側壁面に冷蔵庫・ギャレーを配している模様。

ジャパンキャンピングカーショー2016

さらにぐいっと腕を伸ばして車内前方を撮影。エントランスを入ってすぐ左側にはクローゼットのような収納スペースが。その先にサイドソファーがあり、キャンピングシェルの最前方にもソファーのようなスペースがあります。

どうやらL字型のソファーレイアウトで、その上には大型のバンクベッドの姿も見えます。天井にはルーフエアコンも装備され、大型発電機であるホンダ発電機EU55isを使って駆動させるのでしょう。

ジャパンキャンピングカーショー2016

再び車外を見回してみると、車両サイドに長尺物を入れることができるような細長い収納庫のようなものが装備されています。

ジャパンキャンピングカーショー2016

エンジンはアドブルーを使用するタイプのよう。

ジャパンキャンピングカーショー2016

燃料はおそらく軽油だと思いますが、100Lの燃料タンクを装備。これは大型トラック等であれば200L程のタンクを普通に装備しているため、特に驚くようなものではありません。

逆に燃費は5L/km程だと思われるため、無給油での航続距離を伸ばす意味でも200L程の燃料タンクでもいいのではないかと思ってしまいます。

ジャパンキャンピングカーショー2016

なんとジェットスキー乗りには憧れのユニックが装備されています。

何で憧れなのかと言えば・・・。

ユニックがあればスロープの無い場所でもジェットスキーを水面に降ろすことができるため、ジェットスキーを禁止されているゲレンデでない限り、ジェットスキーを下ろせる場所を自由に選択できるため、活動範囲が一気に広がる可能性があります。

もちろん近くにこのAW CRUISERを駐車するスペースの確保は必要になりますが、夢が広がる装備品であることには違いありません。

ジャパンキャンピングカーショー2016

キャンピングシェルとの間にうまく収まっています。キャンピングシェルに電動式のジャッキが装備されていることから、この大型のキャンピングシェルを脱着することを前提に造られているようです。

ジャパンキャンピングカーショー2016

いずれにしても迫力満点のAW CRUISER、参考出品なのでお値段は不明ですが、勝手な試算をしてみると・・・。

●ベース車両が600万円程
●タイヤ・ホイール4本で400万円
●キャンピングシェル400~500万円程
●ビルダー・販売店の利益500万円(?)

合計金額2,000万円程なのかな?と思っていますが、いかがでしょうか。いずれにしても一般人が買えるキャンピングカーではないことだけは確か。

「キャンピングカーショーって毎年こんな感じで面白いキャンピングカーが必ず1台や2台出展されてるから、やっぱり止められないよなぁ~」と思いながらブースを後にしました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る