ジャパンキャンピングカーショー2016『カトーモーターのコーナー やっぱり無垢材の家具は良いと感じる私』

今回は、2016年2月11日(木曜祝日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2016』の様子をご紹介。

ジャパンキャンピングカーショー2016

こちらは、新潟県にある『カトーモーター』のコーナー。

いつものような暖色系のブースはもうお馴染み。このカトーモーターのコーナーを見ると、「キャンピングカーショーに来たんだなぁ~」と、実感がわく程。

ジャパンキャンピングカーショー2016

この木で造られた看板もお馴染みのもので、もう何回この看板を見たことでしょう。

ジャパンキャンピングカーショー2016

展示されているキャンピングカーも定番のもの。ダブルデルスタイルのDD Crewを展示。

ジャパンキャンピングカーショー2016

200系ハイエースのボディーをカットしたキャブコンタイプのキャンピングカーで、このモデルも息の長いモデル。それだけ完成度が高く、評価され、販売されているということなのでしょう。

ジャパンキャンピングカーショー2016

内装はカトーモーターお得意の無垢材をふんだんに使用した暖か味のある内装。合板家具が大半を占めるキャンピングカー業界の中、無垢材の家具を採用し続けるカトーモーターのキャンピングカーはある種貴重な存在。

キャンピングカー内に入れば分かりますが、やはり無垢材の質感は特別なもの。手触りといい香りといい、合板には無い質感の高さが所有する喜びを与えてくれそう。

ジャパンキャンピングカーショー2016

私の所有しているバンテックのジルも、他のキャンピングカービルダー同様に合板を使用しています。しかもシックハウス対策があまり話題にならない時代(15年前)のキャンピングカーのため、真夏の車内は今でも合板独特の臭いのようなものがします。

そんなこともあってか、殊更無垢材を使用しているキャンピングカーに思い入れがある私。次にキャンピングカーを購入するのであれば、無垢材もしくは安全な合板を使用したキャンピングカーでなければ購入対象にならないと思っています。

ジャパンキャンピングカーショー2016

600万円超のバンコン(キャブコン?)ということで、簡単には購入できるキャンピングカーではありませんが、それだけの価値があるキャンピングカーだと私は見ています。

200系ハイエースの内装だけを改造したバンコンで600万円超のキャンピングカーは多数ありますが、価格と内容のバランスが明らかに取れていないような気がします。

その点、カトーモーターの『ダブルデルスタイルDD Crew』は価格と内容のバランスが取れていると感じています。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る