『ジャパンキャンピングカーショー2017』in幕張メッセに行ってきました【その33】第二のキャンピングカーショー会場!?

今回は、2017年2月4日(土曜日)に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー2017』を見に行った時の様子をご紹介。

ジャパンキャンピングカーショー2017

キャンピングカーショー会場を後にし、自分のキャンピングカーを駐車している幕張メッセの駐車場に戻ってきました。

ジャパンキャンピングカーショー2017

時刻は午後2時過ぎ。キャンピングカーショー会場の中もまだまだ賑わっていますが、第二のキャンピングカーショー会場とも言える駐車場の様子を見るのも毎年の楽しみのひとつになっています。

ジャパンキャンピングカーショー2017

キャンピングカーショー会場である幕張メッセの駐車場は、キャンピングカー等の大型車両は一ヵ所に集められるように誘導されるため、キャンピングカーの密度が非常に高くなるのが恒例。

キャンピングカーばかりがズラリと並ぶ姿はなかなか壮観。

ジャパンキャンピングカーショー2017

手前から、セミフルコン、バンコン、バスコン、キャブコン、バスコン・・・という感じで、かなり豪華なラインナップ。景気があまり良くないと言いながらも、この光景はそんなことを感じさせないような雰囲気満点。

ジャパンキャンピングカーショー2017

こちらは、手前から、私の少し汚れたキャブコン、キャブコン、バンコン、輸入バンコン、輸入大型キャブコン、国産キャブコン・・・という感じでキャンピングカーが並んでいます。

こうして見ると私の16年経過したキャンピングカージルは、随分とくたびれているように見えますね。エンジンやATミッションには何の異常もなく、総走行距離は18万キロを超えていますが、調子は良いのですが・・・。

やはり全然洗車をしていないことと、外壁の劣化が進み、その部分だけは再塗装などをしなければキレイにならないと思われます。業者さんに依頼すれば新車同様にキレイになると思うのですが、そこまでの予算が今はありません。

ジャパンキャンピングカーショー2017

この2台のキャンピングカーのように、16年前は輝いていたと思うのですが・・・。

ジャパンキャンピングカーショー2017

全体的にはキャブコンの姿が目立ちます。

ジャパンキャンピングカーショー2017

そのキャブコン軍団に混じり、キャンピングカー界のメルセデスベンツと呼ばれる、ハイマーの姿も・・・。

ジャパンキャンピングカーショー2017

実際に使用されているキャンピングカーを見るのも非常に参考になります。車内を見ることはできませんが、外から外観や運転席・助手席の様子などをチラリと見て、「あっ、こんな改造や改良もアリなんだぁ~、コレいいね!」という発見も多々あったりして・・・。

ジャパンキャンピングカーショー2017

こうして見ると様々なキャンピングカービルダーから、非常に多くの種類のキャンピングカーが販売されていることが分かります。

ジャパンキャンピングカーショー2017

その多種多様なキャンピングカーの中から、皆さん自分に合った一台を選び、キャンピングカーライフを満喫している模様。

ジャパンキャンピングカーショー2017

そのようなことを思いながら、キャンピングカーがズラリと並んだ幕張メッセの駐車場を後にしました。

ジャパンキャンピングカーショー2017

道路が快適なアンダーパスを抜け・・・。

ジャパンキャンピングカーショー2017

「あ、リア部分がパカッと開くキャブコンだ、コレはコレで使い勝手がいいよね」と思う私。

本当に色々なキャンピングカーが世の中にはありますね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る