東京キャンピングカーショー2017を見に東京ビッグサイトへ行ってきました【その18】200系ハイエースのバンコンに常設三段ベッドという新発想

今回は2017年7月1日(土曜日)に東京ビッグサイトで開催された、東京キャンピングカーショー2017を見に行った時の様子をご紹介。

東京キャンピングカーショー2017

こちらは『ホワイトハウス』のコーナー。200系ハイエースのスーパーハイルーフのバンコンが展示してありました。

東京キャンピングカーショー2017

スーパーハイルーフの側面部分には窓も装備され、これだけの天井高があれば、車内で立って移動できそう。

東京キャンピングカーショー2017

ニューモデルのようで、『グランドハイルーフ』というみたい。それより何より驚いたのは、『常設三段ベッド完備!』という表記。

200系ハイエースのスーパーハイルーフとは言え、三段ベッドを装備するのは厳しいのではないかと思われますが、内装はどのようになっているのでしょうか?

東京キャンピングカーショー2017

ファブリックや家具の色使いはシックな感じで落ち着いた印象。天井部分に蓋のようなボードがあり、これが上段ベッドの寝床になる模様。

東京キャンピングカーショー2017

最後部から見た様子。一番下のマットが一段目。その上が二段目。

東京キャンピングカーショー2017

さらにその上に少し見えるのが、ルーフ部分にある三段目という構造。

東京キャンピングカーショー2017

少し引いた位置から見るとその構造がよく分かります。これで常設三段ベッドとしているみたい。

東京キャンピングカーショー2017

確かに寝ることは可能ですが、いずれのベッドも天板との距離が近く、圧迫感を覚えるベッドではあります。ただ、眠ってしまえばその辺りは気にならないと思われ、寝るだけに特化しているのであれば、コレもアリかと・・・。

東京キャンピングカーショー2017

ガソリン2WD/AT仕様の車両で600万円~という価格設定。スーパーハイルーフの200系ハイエースベースのバンコンとしては、驚く程高額という訳ではありません。

東京キャンピングカーショー2017

キャンピングカーとしての装備も基本的なものは備わっています。

東京キャンピングカーショー2017

なかなか200系ハイエースのバンコンで常設三段ベッドというのは無いのではないでしょうか?大人数で移動し、就寝するだけであればそれなりに使えるキャンピングカーだとは思います。

東京キャンピングカーショー2017

今回の東京キャンピングカーショー2017において、『ホワイトハウス』はバンコンを精力的に展示。

東京キャンピングカーショー2017

バンコンはキャンピングカー市場の中でも人気分野で、大勢の方が各車両を見学していました。

東京キャンピングカーショー2017

こちらはハイエース用のスライドドアに取り付ける網戸のよう。確かにキャンプ場などで夜寝る場合、スライドドアを開けて換気すればメッシュのテントのような使い方ができるのは魅力的。

コレがあればバンコンでも虫を気にせず快適に就寝できそうな気がしますね。

左右スライド・リアゲートの3枚1セットで21,384円(税込)という価格で、これ位の価格でハイエースの中で快適に就寝できるのであれば、かなりリーズナブルな価格設定だと思います。

『日刊自動車新聞アイデア賞』を受賞しているとのことで、確かに、なかなかのアイデア商品だと言えるでしょう。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る