東京キャンピングカーショー2018【その01】何となく閑散としている東京ビッグサイト周辺

今回は2018年7月21日に東京ビッグサイトで開催された、『東京キャンピングカーショー2018』を見に行った時の様子をご紹介。

国際展示場駅

いつものように今回も電車で『国際展示場駅』までやってきました。連日の猛暑続きで9:30分頃にも関わらず、既に駅の中はかなりの暑さ。

国際展示場駅

今年は東京キャンピングカーショー以外に展示会が一つあるだけのようで、駅前に人の数はいつもより少ない状態。以前はAKBの握手会や集客人数の多い展示会と同時開催だった日程もあり、その時に比べるとなんとなく寂しい感じ。

国際展示場駅

日射しがキツイので日陰を選んで歩きます。

国際展示場駅

いつもは大勢の人が歩いている通路も人がまばら。

国際展示場駅

本日も良いお天気で、何となく真夏の1日の始まりのような感じがする光景。

東京ビッグサイト

いつ見てもヘンテコリンな建物だと思える、東京ビッグサイトの姿。真夏の日差しが照り付けている中央階段には人の姿がありません。好き好んで炎天下の階段を上ろうという人は居ないみたい。

東京ビッグサイト

見慣れた東京ビッグサイトのシンボル。

東京ビッグサイト

建物直下の部分にも人はまばら。

東京ビッグサイト

本日のイベントは、『東京キャンピングカーショー2018』と『みらい市2018』という2つのみ。暑過ぎてイベントどころではないという感じかもしれませんね。

東京キャンピングカーショー2018

東京キャンピングカーショーの看板はロビーにありました。この後、看板の後方にあるローソンでパン等を買い、朝ご飯を食べ、東京キャンピングカーショー2018の会場へ行くことにします。

東京ビッグサイト

ロビー付近はエアコンが効いていますが、この辺りになると再び暑くなってきました。

東京ビッグサイト

東京キャンピングカーショーの会場である、東7・8ホールは一旦外に出て対面の建物。外に出ると熱風が吹いており、もうどこへ行っても暑いの一言。

ここまで暑い日が続くとキャンプ場でキャンプどころではないような気もしますが、キャンピングカーショーは開催されているので、見に行きます。私としては、キャンプの最適期は少し寒くなり始めた晩秋~初冬が一番だと思います。

真夏にキャンプ場に行くのは暑いだけの修業なのではないかと思われるため、真夏にキャンプ場へは行きませんが・・・。

東京ビッグサイト

時刻は10:08分頃。入場待ちの行列も少し落ち着き、冬に幕張メッセで開催されるジャパンキャンピングカーショーの方が入場者が多いのは間違いありません。

東京キャンピングカーショー2018

割引ハガキを使い、1名800円で妻と二人分のチケットを購入。今年は妻と二人で東京キャンピングカーショーを楽しみます。

東京キャンピングカーショー2018

東京キャンピングカーショーの会場内へ早速入場。開場して間もない時間のため、入り口付近は大勢の人で賑わっています。

東京キャンピングカーショー2018

ナッツのデカいセミフルコンもありますが、今回はコレが目的ではないため、横目で見るだけ。

東京キャンピングカーショー2018

横目で・・・。と言いつつも、「やっぱカッコいいですね・・・」

東京キャンピングカーショー2018

テレビ局の方でしょうか?大きなカメラで撮影していました。どこかのニュースで報道されるのですかね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る