ジャパンキャンピングカーショー2018【その26】キャンピングトレーラーの中にジャグジー!?

今回は2018年2月4日(日曜日)に幕張メッセで開催された、『ジャパンキャンピングカーショー2018』をキャンピングカーで見に行った時の様子をご紹介。

ジャパンキャンピングカーショー2018

さらに第2会場内を散策していると、何だかまた変な物を発見。キャンピングトレーラーのような感じですが、最後部がパカッと開き、その中を皆さん見ています。

ジャパンキャンピングカーショー2018

どれどれ・・・ということで私も見てみました。

キャンピングトレーラーの中にジャグジーがありました。「何でキャンピングトレーラーの中にジャグジーが?」と、思うのですが、とにかくジャグジーがあります。

ジャパンキャンピングカーショー2018

照明の色が黄色っぽくなりました。

ジャパンキャンピングカーショー2018

次は紫色に。

ジャパンキャンピングカーショー2018

さらに青色に変化。

ジャパンキャンピングカーショー2018

ジャグジー自体はそれなりに本格的な物っぽいですが、さっぱり訳が分かりません。移動式のジャグジーということでしょうけど、何処で使うのでしょうか?

ジャパンキャンピングカーショー2018

あ、そんなことを言っているうちにまた色が変化。落ち着きませんね。

ジャパンキャンピングカーショー2018

あ、また・・・。

ジャパンキャンピングカーショー2018

手前はシャワールームのようにも見え、家庭用エアコンの姿も見えることから、ひとつのバスルームと考えていいのかもしれません。

ジャパンキャンピングカーショー2018

こんな感じで家庭用エアコンも装備。

ジャパンキャンピングカーショー2018

ドローバーの上には家庭用エアコンの室外機が載っていました。

ジャパンキャンピングカーショー2018

牽引車両はプリウスタイプのハイブリッドカーを採用し、家庭用エアコンの電源も車両のバッテリーを使い、1,500Wの電力を取り出す仕組み。

コレは普通のキャンピングトレーラーでも使える発想だと思われ、なかなかアイデア的には面白いのではないかと感じました。

ジャパンキャンピングカーショー2018

電動スクーターの折り畳み実演が行われていました。重量は20kg程ということで、いよいよこういう乗り物が街中を走り回る時代が来たようです。

ジャパンキャンピングカーショー2018

コレはまた違うトレーラーの内装。コチラも住宅のような内装で、どのような用途や販売先を想定しているのかは不明。

ジャパンキャンピングカーショー2018

「第2会場は何だか変な物が多いなぁ~」と思いながら、もう少し散策してみます。

ジャパンキャンピングカーショー2018

あ、コレはキャンプ場の風景っぽくてキャンピングカーショー会場という感じがしますね。様々なアイテムが所狭しと置かれており、想像を掻き立てるディスプレイだと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る