お台場キャンピングカーショー2019に行ってきた『東京テレポート駅からの道のり』

2019年10月5日(土曜日)に開催された、お台場キャンピングカーショーに行ってきた。

お台場キャンピングカーショー

りんかい線の東京テレポート駅が最寄りの駅。マンモス展を推しているらしい。

お台場キャンピングカーショー

改札口の近くは清潔で結構広い。以前は確かゆりかもめの駅(台場駅)を使ってきたような気がするんだけど、今回はこっちにしてみた。というのも自宅からの料金がりんかい線を使う方が安かったからというのがひとつの理由。

お台場キャンピングカーショー

こちらは地上の出口。

お台場キャンピングカーショー

外に出ると結構な人が歩いていて、みんなキャンピングカーショーに行くわけではないとは思うけど、家族連れやカップル、そこそこの年齢の夫婦と様々な年齢層、男女がぞろぞろと歩いている。

10月に入ったというのに結構な暑さで、皆さん暑い暑いと言いながら歩いている。飲み物を飲みながら歩いている人も結構いて、自分も持参している水筒から麦茶を飲み、ゆっくりと会場を目指して歩く。

確か今年は会場の場所が少し変わっているようで、以前と少し勝手が違うかもしれないが、まずは皆がぞろぞろと歩いて行ってる方向になんとなくついていく。

お台場キャンピングカーショー

これは有名なフジテレビの社屋。丸い球体が見えるのだが少しちょっと隠れちゃってる。全然テレビに興味はないので、建物を見ても「へぇ~」というだけで特に感慨はない。

そこが目的地の人もいるらしく、「あそこの球体の中には入れるの?」とか言って子供が親に質問している場面もあった。

お台場キャンピングカーショー

さらに歩く。歩道には木がいくつか増えてあるけど、日差しが強くあまり日陰はない。あの橋の下に早く逃げ込みたい。

お台場キャンピングカーショー

少し道に迷いつつもさらに木が生えている公園の中のような所を歩いていく。あまり人が歩いていないので少し不安になるけれど、そのまま歩いて行くと何かありそうな感じ。

あとはグーグルマップを多少見ながらこっちかなという感じで歩いて行く。

お台場キャンピングカーショー

ガンダムが見えてきた。以前展示してあったガンダムは一旦解体されたようだが、また新しく造った模様。

お台場キャンピングカーショー

それにしてもデカい。まだ10時午前10時頃というのにそこそこの人が来て記念撮影などをしている。人との大きさを見て比べるとその大きさがよく分かる。

リニューアルされて結構綺麗になっているようだが、これ以上別に近づいてみる必要もないのでそのままスルー。

お台場キャンピングカーショー

そのガンダムの少し先にお目当てのお台場キャンピングカーフェア2019の会場があった。とても良いお天気で暑そうだが、まあ雨より良いか。

お台場キャンピングカーショー

まだ開場して間もない時間のためか、入場受付に人が並んでいる。

お台場キャンピングカーショー

少し離れたところにあるプラカードには、ペット一匹300円、2匹以上500円の入場料がかかるということを表記。

キャンピングカーショーにペットを連れてくる人も結構いると思われ、そのための何かサービスがあるのかもしれない。

お台場キャンピングカーショー

とりあえず当日券を購入。

自分はキャンピングカーショップから送られてきた割引券付きハガキを使い、300円引きの500円を窓口で払いチケットと交換。

お台場キャンピングカーショー

屋外の展示会でそれほど規模は大きくないので無料でも良いと思うのだが、お台場という立地上、おそらくこの場所を借りるのにもそれなりの金額がかかると思われ、そのための入場料だと思われる。

お台場キャンピングカーショー

まあ500円ぐらいの入場料であれば、これで数時間キャンピングカーを見て楽しめるのだから安いものだとは思う。

お台場キャンピングカーショー

さて、久しぶりに来たのだが、「どのキャンピングカーから見て行こうかな?」なんとなくワクワクする瞬間でもある。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る