お台場キャンピングカーショー2019に行ってきた『キャンピングカーの価格に想うこと』

今回は2019年10月5日(土曜日)に開催された、お台場キャンピングカーショーに行ってきた様子をご紹介。

お台場キャンピングカーショー

お台場キャンピングカーショー会場内にあった案内看板。ここ数年でキャンピングカーへの関心が非常に高まり、キャンピングカーショー会場はどこも盛況。

それでも走行中にキャンピングカーを見掛ける機会はそれ程多くないことを考えると、年々キャンピングカーの所有台数が増えているというマスコミの報道も本当なのかと思ってしまうところ。

実際キャンピングカーの数は増えているとは思われるのですが、20年程前と比べて価格が200~300万円程高くなっているのは気になっています。

20年前には500万円程で購入できたキャンピングカーが、2020年度には800万円超の価格をつけており、普通乗用車でもそこまでの価格高騰はしていないのに、キャンピングカーだけ何故ここまで価格が高騰してしまうのか、不思議に思いますね。

新車のキャンピングカーは販売台数が少ないため、それなりに利益を上乗せしなければ販売出来ないとは思いつつ、何となく違和感を感じてしまう私。

お台場キャンピングカーショー

そんなことを想いつつ、お台場キャンピングカーショー会場を後にします。

お台場キャンピングカーショー

今日は本当に良いお天気。こんな日にキャンピングカーでお出掛けすればさぞ気持ち良さそうと思ってしまう一日。

レインボーブリッジの奥に見えるのは東京タワー。近年は東京スカイツリーに観光客を持っていかれている東京タワーですが、近くで見るとまだまだ東京スカイツリーにない良さがあることが分かります。

お台場キャンピングカーショー

良いお天気に誘われ、午後になってからもお台場キャンピングカーショー会場を訪れる人が続きます。残暑が程々の日でしたので、半袖姿の方も多く見掛けました。

かくいう私も暑くて午前中から半袖姿でキャンピングカーショー会場を見て回っていました。

お台場キャンピングカーショー

モノレールとその後ろには東京都心のビル群。

お台場キャンピングカーショー

ダイバーシティーの脇を通って帰ります。

お台場キャンピングカーショー

朝も見たガンダム。

お台場キャンピングカーショー

付近では何かのイベントが開催されており、大勢の人がいました。秋の穏やかな休日といった感じ。

お台場キャンピングカーショー

帰りに見たビルのショーウインドウ。

お台場キャンピングカーショー

ここは先程の喧騒とは打って変わって静か。

東京テレポート駅へ到着。

ラグビーワールドカップ

帰って妻とラグビーワールドカップを観戦。今まで全く興味のなかったラグビーワールドカップですが、2019年のラグビーワールドカップは面白かったですね。

ラグビーワールドカップ

妻と二人でワーワー言いながら真剣に応援してしまいました。2020年は東京オリンピックも開催されるため、テレビ観戦となってしまいますが、楽しみたいと思います。

次のキャンピングカーショーは2020年1月31日、2月1、2なので、都合がつけば行ってみたいと考えています。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る