お台場キャンピングカーフェア2014に行ってきました【その02】

今回は、お台場キャンピングカーフェア2014に行ってきた時の様子をご紹介。

CIMG3350

結構早くキャンピングカーショー会場に到着してしまい、まだ入場することはできないため、周囲を散策することに。

CIMG3349

この黄色いアーチもお馴染みの光景で、今日は少し天気が悪く曇りがちで少し肌寒い気温ですが、確か昨年は晴天で暑い位だったと記憶しています。今日は時々雨が降るとの予報も出ているため、早めに見て回りたいところです。

CIMG3345

会場の向こうにそびえ立つガンダムは、ダイバーシティーの目の前にある有名なガンダム像。しかし話には聞いていたのですが、間近で見るのはこれが初めてとなるため、後でもっと近くで見てみようと思います。

CIMG3337

子供が乗るための小さな電車も準備されていて、お子さん連れのファミリーでも飽きないような工夫がされています。子供を遊ばせたり楽しませたりするイベントや施設もそれなりに確保されているようで、このあたりは主催者の努力の様子が伺えるところです。

CIMG3355

きちんと仮設トイレも完備されていますが、キレイなトイレを使いたければ、ダイバーシティーの建物内にあるトイレを使ってもいいかもしれません。お台場キャンピングカーショー2014開場から5分とかからない場所にダイバーシティーの建物があるため、それほど苦ではないと思います。

CIMG3360

キャンピングカーを運んできたと思われるキャンピングカービルダーのキャリアカーが並んでいます。

CIMG3362

新潟や山梨など、遠くからキャンピングカービルダーが自社のキャンピングカーを持ち込んできています。自走してキャンピングカーを持ち込むビルダーもあるようですが、展示車の走行距離が伸びないよう、キャリアカーで運んで来るビルダーも少なくないようです。

CIMG3370

懐かしいキャンピングカーが駐車場にありました。バーストナーのA550-2です。全長575cm ×全幅233cm× 全高327cmサイズのキャブコンタイプのキャンピングカーで、日本国内でも使いやすいサイズのため、私も一時期真剣に購入を考えたことがある車両。ただ、左ハンドルということと、4WDの設定がないということから購入を諦めた経緯があります。それでも今見てもバーストナーのキャンピングカーの中でもデザインが優れていると私自身は思っています。

CIMG3371

おそらくどこかのキャンピングカービルダーか、販売店の個人所有物だと思うのですが、ここで今日の夜は宿泊するのでしょうか?現に、かなり使い込まれた感のあるキャンピングカーが数台駐車場には駐車しており、東京都心のホテルに宿泊するよりは遥かに安くキャンピングカーであれば宿泊することができます。

しかも近くにはダイバーシティーもあり、ここで買い物や食事もできるとあれば、私であれば迷わず宿泊してしまいますね・・・。

なんてことを考えながら、会場の周囲をぐるりと巡ってみました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る