楽しみな『ジャパンキャンピングカーショー2015』&バスコンというキャンピングカーに憧れる私

今、キャンピングカーが密かなブーム。移動と宿泊・生活を同時にできるキャンピングカーは、子供がいるファミリー層だけではなく、定年後にのんびり旅をしたいというシニア層にも需要が増えてきました。いつか自分もキャンピングカーをと思っている方もいることでしょう。

そこで気になるのが運転免許について。トラックのようなキャンピングカーを運転するには、普通免許ではいけないのではないかというイメージもあると思います。

ここではとりあえず、普通免許で運転できる範囲についてご紹介します。平成19年6月2日に道路交通法の一部が改正されたため、平成19年6月2日以降に取得と、平成19年6月1日以前に取得では一部違いがあります。

○平成19年6月1日以前取得の普通免許の場合
車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満

○平成19年6月2日以後取得の普通免許の場合
車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満

乗車定員についてはどちらも10人以下です。

改正前に普通免許を取得している人が更新すると免許の種類は中型となり、免許条件に「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されるようになりました。これは、改正後の中型免許に移行されるということではなく、改正前の普通免許での条件をそのまま維持するということです。8トンに限るというのはそのための制限を表しています。

道路交通法で定められている運転できる車の範囲というのは、車両総重量、最大積載量、乗車定員のみ。つまり、キャンピングカーがどれだけの高さがあろうと、幅があろうと、あるいは長さがあろうと定められた範囲内であれば普通免許でも運転できるということになります。

では、現在キャンピングカーにはどのような種類があるか見てみましょう。キャンピングカーは一般的に市販車をベースに改造されており、ベース車の違いによって種類が分けられています。

1.軽キャンパー

軽自動車を改造したもの。

2.バンコン

ワンボックスカー(バン)を改造したものです。ここで言う「コン」は「コンバージョン=変換、転換」を意味します。以下の種類も同様です。

3.キャブコン

キャブオーバー型のトラックの車体を居住空間に改造したもの。

4.バスコン

マイクロバスをベースにキャンピングカーにしたもの。

まず1と2については何の問題もなく普通免許で運転できます。3のキャブコンは、国産のものであれば普通免許で運転できる1トン~車2トン車をベースにしているので問題ありません。4のバスコンについては、ベースとなるマイクロバス自体は乗車定員10名を超えているものでも、キャンピングカーとして改造した時点で定員を10名以内にしてあるので大丈夫です。

一部に、平成19年6月2日以降普通免許を取得した人には運転できない5トンを超える車種もありますが、国産のキャンピングカーであれば、ほとんどのものは現行の普通免許で運転できるようになっています。また、5トンを超える車種でも平成19年6月1日以前に普通免許を取得していれば、8トンまでのものなら運転できます。

日本ではあまり普及していませんが、キャンピングカーというと居住区画を牽引するトレーラータイプのものを想像される方もいるでしょう。しかし、引っ張っていく居住区画が750kg以下であれば、実は普通免許だけで問題ありません。ただし、750kgを超えるものについては「牽引免許」が必要となってきます。

とはいえ、例えば家族4人で使うということであれば750kgに満たないものでも十分ゆとりを持って過ごせますので、普通免許しか所持していなくても、トレーラータイプのキャンピングカーですら選択肢に入れることができます。

キャンピングカーというちょっと特殊な車でも、普通免許で大部分のものが運転できるとおわかりいただけたと思います。機会があれば、実際にキャンピングカーショップやキャンピングカーショーなどで実物を見てみてはいかがでしょうか?

CIMG9087

というような記事がネット上に出ていましたが、これが私がバスコンを購入したいと思っている理由。

上記の通り普通のマイクロバスであれば乗車定員の関係で普通免許では運転ができませんが、キャンピングカーに改造した乗車定員10名以下の車両であれば運転が可能なため、その点に非常に魅力を感じています。

とにかく一度でいいからマイクロバスというものを運転したいと常々思っている私にとって、バスコンは希望の星のようなもの。

バスコンを運転したいと思う理由は、あの運転席周りの開放感と見晴らしの良さ、動力性能や乗り心地もトラックベースのキャンピングカーとは一線を画すものがあると思っているため。

そのような理由から、一度は運転してみたいとキャンピングカーに本格的に興味を持ちだした時からそう思っています。

いつかは『バスコン』ということで、キャンピングカーに乗っている方が憧れているキャンピングカーを、今年も幕張メッセで開催されるキャンピングカーショーでじっくりと見てきたいと思います。

2月に開催される『ジャパンキャンピングカーショー2015』が非常に楽しみです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る