航空自衛隊入間基地で開催された入間航空祭を見に行きました【まとめ&健忘録】
2016年11月3日(祝)に埼玉県入間市にある、航空自衛隊入間基地にて開催された、入間航空際に行った際に感じたことや、来年に向けての健忘録として箇条書きしておきます。
毎年非常に多くの人が訪れる入間航空祭のため、良い観覧場所を確保するためには少し早めの行動も大切な要素となってきます。
2016年は13万人の来場者があったようですが、過去には20万人を超える来場者があったようで、13万人でもあの混雑ぶりですから、20万人を超える人が訪れた年は凄まじいい混雑ぶりだったと想像できます。
●入間基地周辺のコインパーキングは午前0時頃には満車になるところもあり
●特別料金(ボッタクリに近い)を設定している駐車場もある
●午前3:40頃入間基地正門手前に到着。この時点で約10名程が入場待ち
●午前4:30頃に入間基地隣の公園の駐車場が解放
●入間基地隣の公園の駐車場入場待ちは何時から待てばいいのかは不明だが、おそらく夜中から並ばないと駐車場に入ることは出来ないと思われる
●午前4:30時点で入間基地正門前には20名程の入場待ち列が出来る
●午前7:00頃には200名程の入場待ち列
●午前7:05頃に正門直前まで案内
●午前8:05頃に正門が開門、手荷物検査受けて入場
●午前8:05頃に正門開門後400m程進んだところで8:15まで待機
●8:15より自衛隊隊員に先導されながら飛行場地区へ入場
●エプロン地区は広く、最前列から3列目程を確保できた
●ブルーインパルスの目の前を確保
●8:30頃に椅子を設置後、トイレに行く、この時間帯のトイレは空いている
●11:00頃にトイレに行ったが、エプロン地区への通路が大渋滞。最前列から行き帰りに30分程要す。トイレ自体は比較的空いている
●11:30より13:00までの90分間に飛行展示は無し、この間に食事、トイレ、お土産を見るなどしておくと良い
●ミス航空祭のパレードもあり、皆さんとてもキレイでかわいい^^;
●13:05よりブルーインパルスの展示飛行が始まる。最前列付近であれば、ウォークダウンなどの様子もバッチリ見える
●ブルーインパルスの展示飛行が始まると興奮して全員が総立ちになる
●ブルーインパルスが空を舞う様子は入間基地内のどこからでも見られる
●自衛隊員の方は皆さんとても親切でフレンドリー
●2017年の入間基地航空祭も是非行ってみたいと思わせる充実の内容でした
基本的には車で行くのはお勧めしませんが、始発電車より早く現地入りするのであれば近隣に在住でもしていない限り、車で行くしかありません。
車で行く場合、あまりノンビリ行動していると駐車する場所が見つからず、最悪の場合入間基地に入ることが出来ない可能性もあります。
もちろん路上駐車は厳禁。当日は大きなイベントのため、いつもに増して路上駐車を厳しく取り締まっており、ミニパトがひっきりなしに入間基地周辺を巡回しています。
他の方のホームページにも記載がありますが、ブルーインパルスの展示飛行を始め、他の飛行機の飛行展示も基本的に大空で行われるため、飛行場地区に入ればどこでも見ることが可能。
最前列付近にこだわらなければ、開場時間ちょい前に入間基地に入り、飛行場地区の空いているスペースに陣取って空をノンビリ眺めるという楽しみ方もあります。
いずれにしても、ブルーインパルスが大空を自由に駆け巡る様子を見るのは非常に気持ち良く、心が解放される感じが私はしました。
精鋭中の精鋭が操縦するブルーインパルスが、大空で展開する航空ショーは一見の価値があり、お近くの方は是非ご覧になることをお勧めいたします。
あ~、来年の入間基地航空祭も楽しみです~♪