キャンピングカーで2017年1月1日にぶらりと千葉県をドライブ

2017年の1月1日に九十九里浜で初日の出を見ることができ、良い一年の始まりとなりました。

九十九里 初日の出

初日の出を見るために訪れた人達の車が、駐車場から出るのに列をなしていたのですが、それも徐々に解消し、そろそろ移動することができそうな感じ。

その出口渋滞を後目に、駐車した車の前にテーブルとバーベキューコンロを出し、何かを焼いて食べている人の姿もあり、初日の出を見に来るのに慣れていると感じる一幕も・・・。

確かに気温はそれなりに低いのですが、日差しがたっぷりな上、風も弱い朝だったため、目の前に広がる太平洋を見ながらのバーベキューはさぞかし気持ちが良いと思われます。

「うっ!あんな楽しみ方もあるんだぁ~」と、少し羨ましくなってしまう私でした。

GT-R

駐車場を出てまもなく見掛けたのがこの光景。

日産のスカイラインGT-Rが2台連なって走行していました。しかもシルバーの方のGT-Rは『Vspec』。

「カ、カッチョえ~」と、思わず写真を撮ってしまう私。先日ジェットスキー仲間の軽くチューニングされたインプレッサに乗せてもらい、速いスポーツカーの凄さを体験したばかりなものですから、余計にGT-Rがまぶしく見えてしまいます。

GT-R

もの凄い動力性能を持っている2台ですが、一般道を静々と走行していました。むやみやたらにスピードを出さないところが余裕を感じさせ、なかなか品のあるランデブー走行だと思いました。

キャンピングカー ドライブ

海の見える海岸線をキャンピングカーで気持ちよくドライブ。2017年1月1日の午前9時頃にも関わらず、それなりに交通量があり、皆さんこのお天気と景色に誘われて早朝よりお出掛けしている模様。

キャンピングカー ドライブ

勝浦市に入りました。

キャンピングカー ドライブ

海沿いにある駐車場に入りました。神奈川県の湘南海岸周辺にもこのような感じの場所はありますが、あの辺りの駐車場は多くが有料。

それに対してこちらの駐車場は無料で利用でき、気軽に立ち寄ることができます。

キャンピングカー ドライブ

気持ちの良い風景が広がる中、キャンピングカーの姿も見えます。

キャンピングカー ドライブ

この駐車場、トイレもきちんとあり、サーファーの方も多く利用していました。

キャンピングカー ドライブ

元旦から海でサーフィンができるなんて、ちょっとした贅沢だと思いますね。私も2017年のジェットスキーの初乗りはいつにしようかと思ってしまいます。

キャンピングカー ドライブ

遠くに見える岬の先に不思議な形の岩が・・・

キャンピングカー ドライブ

デジカメのズームを効かせて撮影するとこんな感じ。海の上に生えた『タケノコ』のようにも見えます。お菓子の『きのこの山』と『たけのこの里』では『きのこの山』の方が好きな私ですが、この岩はどう見ても『たけのこの里』ですね。

キャンピングカー ドライブ

などとどうでも良いことを考えながら、こんどはどこへ行こうかと考え中。今日は基本的に初日の出を見る以外はノープランで、行き当たりばったりのキャンピングカー旅。

キャンピングカー ドライブ

途中の漁港で見掛けた光景。お正月らしく大漁旗を掲げた漁船が停泊していました。

キャンピングカー ドライブ

ここからは海から少し離れ、千葉県の房総半島内陸部へキャンピングカーを走らせていきます。ファミリーロッジの『旅籠屋』の姿も・・・

キャンピングカー ドライブ

途中の道の駅ではキャンピングカーも見掛けました。アチラのキャンピングカーはピカピカで、そこそこお歳を召された夫婦が乗っていました。

「さて、次はどこへ行こうかな?お正月だからどこかで初詣でもするかなぁ~」と思いながら、目的地のないドライブは続きます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る