キャンピングカーで新年の房総半島をぶらぶら『神社の手水場でみた面白いもの』

2017年1月1日にキャンピングカーで千葉県の房総半島をドライブしています。初日の出を見る以外は、特にどこへ行こうというあてもなく、良いお天気の中、キャンピングカーをのんびりと走らせます。

たけゆらの里おおたき

『たけゆらの里おおたき』という道の駅に来てみましたが、元旦はお休みのよう。駐車場にキャンピングカーを停めていると、ひっきりなしに車が駐車場に入ってきて、「なんだ~お休みかぁ~」というような感じでトイレを利用して帰っていく感じ。

半分公共機関のような感じの道の駅でしたから、「元旦くらいはお休みにしましょう」ということなのでしょうか。

連福寺

時々道沿いにこのような看板があり『蓮福寺新春祈願祭開場/お気軽にお立ちより下さい』と書いてありました。お正月の初詣客の獲得に、お寺も大変みたい。

いすみ鉄道

一両編成のカワイイ電車が走っていました。調べてみると『いすみ鉄道』という路線のよう。よく見ると黄色い車体にムーミンのイラストが描かれており、そう言えば電車の写真を撮影する通称『鉄ちゃん』の姿を道すがら見掛けたような・・・。

いすみ鉄道

私は『鉄ちゃん』ならぬ『キャンちゃん』なので、とりあえず自分のキャンピングカーと一緒の写真を撮影しておきました。

国吉神社

先ほど看板を見掛けた『蓮福寺』ではありませんが、小さな神社に初詣に訪れてみました。行き当たりばったりの小旅行のため、スマホで近くの神社を調べ、なんとなく決めた場所でもあります。

駐車場もこじんまりしており、これ位の規模が丁度良い感じ。超有名所の神社も良いのですが、お参りをするだけで疲れてしまう上、駐車場に入るのも一苦労というのはちょっと遠慮しておきました。

国吉神社

『国吉神社』『出雲大社』という名前の神社らしく、2ヵ所あるみたい。

国吉神社

説明書きがあり、『国吉神社と出雲大社は親子の神様です。両社をお参り下さい』と書かれており、隣り合う神社が親子関係というのも珍しいもの。

国吉神社

こちらは、『福の神 結(ゆい)の社 上総 出雲大社』ということらしいです。決して大きな神社でもなく、参拝客が大勢来ているでもありませんが、私はこれ位落ち着いた雰囲気の神社が好き。

ゆったりとした気分で初詣をすることができました。

国吉神社

『両社をお参り下さい』とあったため、隣の国吉神社にもお参りにいきました。こちらもこじんまりとした神社で、周りの木々が良い雰囲気を醸し出しています。

国吉神社

『手水の順序』という看板があり・・・

水道栓のレバーを上げて水を出します(ゆっくりと上げて下さい)

・先ず、両手を洗い清め
・次に、両手で水を受けて口をすすぎ
・再び、両手を洗います

終わって水道栓のレバーを下げて水を止めて下さい

国吉神社

「水道栓?」と思ってしまいますが、国吉神社では手水の場所にこんなオシャレな感じの水道栓を導入。ブロンズの竹筒のような支柱に、小さな柄杓を載せたようなデザインで、柄杓の柄の部分が上下し、水を出したり止めたりする構造のよう。

「ふ~ん、面白いなぁ~」と思いながら、『ゆっくりと』レバーを上げ下げして使わせて頂きました。

普段は水が流れっぱなしの場所というイメージが強い場所だけに、そこそこのインパクトはありますね。

国吉神社

「新年早々にいろいろと面白い発見があり、『旅』っていいなぁ~」と思ってしまう私でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る