キャンピングカーで富津岬の現状を確認

今回は、千葉県富津市にある『スズキマリン』さんへジェットスキーウルトラ310Rのオイル交換に行った時の様子をご紹介。

オイル交換をしてもらうために『スズキマリン』さんへジェットスキーを預け、その間に昔はジェットスキーによく乗りにきた富津岬先端部の様子を見に行きます。

キャンピングカー 富津岬

駐車場が見えてきました。午前中に降り続いていた雨のため、路面が濡れており、所々に水たまりも見えます。

キャンピングカー 富津岬

いきなり『バーベキュー禁止』の看板が立っていました。昔は富津岬の先端部でバーベキューや焚き火をして楽しく過ごしたのですが、今はそれも出来ないみたい。

河口湖もバーベキュー禁止になるなど、日本全国『禁止!禁止!』だらけ。いつからこんなつまらなく息苦しい国になってしまったのでしょうか?もちろんゴミは持ち帰らなければならないのは当たり前ですが、バーベキュー禁止というのは少し残念。

キャンピングカー 富津岬

『水上バイク 上げ下ろし場所』という看板も何故かくちゃくちゃ。恐らく波や風の影響だと思われますが、何となく場末感漂う看板です。

キャンピングカー 富津岬

さらに昔は広かった上げ下ろし場所も今はこれだけ。しかも漂着物が散乱しており、とても利用できるような状態ではありません。

キャンピングカー 富津岬

この様子をみるにつけ「富津岬でのジェットスキーは終わったな・・・」と、あまりネガティブなことは言いたくない私ですら、そんな気持ちにさせられる光景。

キャンピングカー 富津岬

昔、小さな売店のような建物があったのですが、跡形もなく無くなっていました。

キャンピングカー 富津岬

北海面ではカイトサーフィンが盛んに行われています。

キャンピングカー 富津岬

あちこち工事中で、一応補修をするための予算は組まれているよう。

キャンピングカー 富津岬

展望台の前に新しい看板が設置してありました。

キャンピングカー 富津岬

階段の入り口だけが開放されており、展望台の下に入ることが出来なくなっていました。確か展望台の老朽化が進み、コンクリート片が落下する恐れがあるため、展望台の下に入れなくなったと記憶しています。

キャンピングカー 富津岬

それでも展望台そのものが閉鎖にならずに済んでいるだけでもありがたいかもしれません。ということで、せっかくなので展望台に上ってみることに。

キャンピングカー 富津岬

見えているのは東京湾なのですが、海の色はそこそこキレイ。ジェットスキーの上げ下ろし場所の海岸脇では井戸掘りのような機械を使って何やら作業をしている方がいました。

何の作業をしているのか聞いておけば良かったと、今更ながらに思いますね。その作業いかんによっては、今後の富津岬の方向性が読めたかもしれません。

キャンピングカー 富津岬

徐々に階段を上っていきます。

キャンピングカー 富津岬

富津岬の北海面にはウインドサーフィンとカイトサーフィンの姿が。ジェットスキーはこの辺りは航行禁止区域のため、姿は見えません。

キャンピングカー 富津岬

ジェットスキーの航行可能区域は富津岬の先端部分から、沖に見える第一海保までの間となっています。ただ、今日は良いお天気ですが、ジェットスキーヤーの姿はありません。

まぁ、もっとも先端部の上げ下ろし場所の惨状からすれば、ジェットスキーヤーが居ないのも当然かと・・・。

キャンピングカー 富津岬

東京消防庁のヘリコプターが飛行していたのでパチリ。最近は自衛隊の航空ショーの影響か、やたらこのようなヘリコプターや戦闘機などが気になる私。オタクとまではいきませんが、やはりカッコイイと思ってしまうのは男の子だからでしょうか?

キャンピングカー 富津岬

さらに展望台を上へのぼっていきます。高い場所から見ればそれなりにキレイな場所ですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る