航空自衛隊入間基地で開催された入間航空祭を見に行きました【2017_01】
今回は2017年11月3日(金・祝日)に埼玉県の入間市にある航空自衛隊入間基地の航空祭へ、キャンピングカーで行った様子をご紹介。
昨年は入間基地周辺の有料駐車場にキャンピングカーを停め、徒歩で10分程の入間基地入場門まで行きましたが、今年は入場門近くにある『彩の森 入間公園』の駐車場にキャンピングカーを停め、入間基地へ行く予定。
もちろん、『彩の森 入間公園』で空を飛ぶブルーインパルス等を見ることも可能です。
ということで、チョイと早め(早過ぎ!?)な時間に入間基地周辺までやってきた私達。
結婚式場等がある街の中に入間基地はあります。
高級そうなマンションの姿も。
かなり早い時間帯に入間基地の入り口付近及び、『彩の森 入間公園』の駐車場入り口付近に到着。ちなみに右側にある建物は埼玉県立入間向陽高校。高校の隣に入間基地があります。
並んでいる車があるかと思ったのですが、この時間帯に車は皆無。『彩の森 入間公園』の駐車場は閉鎖されており、そのゲートの前に数台車が停車していました。
昨年はこのゲートのそばで午前3時半頃から並び、非常に寒い思いをしたことを思い出します。今回はそのような修行のようなことはせず、キャンピングカーの中で羽毛布団に入り、開場までぬくぬくと過ごす予定。
一番に並べば、ブルーインパルスのウオークダウン等の様子をみることができる最前列付近を陣取ることができますが、それは昨年じっくりと見たので、今年は飛行展示をノンビリと見ることに。
時刻は午前12:41分。この時間帯になると、車が後ろに並び始めました。この駐車場の入場待ち車列に並ぶのは初めてのため、何時頃から並べば良いのか分からず、かなり早くから来てしまいましたが、大体何時位に並べば良いのか分かりました。
暫くキャンピングカーの中で寝ていたのですが、『彩の森 入間公園』の駐車場の開放時間が思いの他早く、午前3時40分頃に開放。
親切に私の前に駐車していた車両の男性に「もうすぐ門が開きます」と教えて頂き、私も続いて駐車場に入場しました。
次々と車が入ってきます。皆さんよくご存じですね。
30分程で駐車場は満車になったと思います。『彩の森 入間公園』の駐車場に入るためには、それなりに早く現地に到着し、駐車場のゲートの開放を待つしかありません。
いつゲートが開くのか時間が分からず、あまりゆっくりと眠れなかったため、「ようやくゆっくり寝ることができるわい」と思いながら、とりあえずトイレに。
時刻は午前4時10分頃。ゲートのそばには5人程の若者が並んでいました。これから4時間程、非常に寒い思いをしながら並ぶ訳ですが、私はもういいかな・・・。
事前の天気予報では曇り時々雨の予報でしたが、11月3日は晴れの特異日ということで、見事な晴れ。木々も紅葉しており、爽やかな朝となりました。
公園の芝生広場には簡易テントが張られ、ここで航空ショーを見る人もいる模様。
小さな池もあり、子供を遊ばせながら飛行展示を見るのも楽しそう。
駐車場から入間基地へ向かう人がいます。
入間基地の入り口付近。埼玉県警の警察官の方が交通整理をしていました。
駐輪場があり、バイクと自転車はここに停めて入間基地内へ歩いていきます。自転車で来ることができる距離に住んでいる方も多くいる模様で、自転車が満車になると受け入れを停止しますという事前案内もありました。
脚立や踏み台の持ち込みは不可とのこと。
ゾロゾロと人が歩いています。