キャンピングカーで河口湖へ&ジェットスキーに乗っていないのが不思議だと思うこと・・・

ふじさん牧場を後にして、キャンピングカーは河口湖へ向かいます。

富士山駅

11月の3連休ということで、河口湖周辺の道は混雑していて、河口湖の湖畔にある駐車場までいつもより時間が掛かりました。

河口湖

いつもジェットスキーに乗る時など、早朝に河口湖周辺に到着するため、このように混雑している河口湖の湖畔周辺道路の経験は初めてに近いものがありました。

河口湖

とりあえず観光施設の近くにキャンピングカーを停めてハーブ館などを見て廻ります。

河口湖

しかし正直あまり面白いものではなく、おやじ連中は隣のバッティングセンターなどで時間をつぶします。

河口湖

やはりおやじ連中は観光施設よりも湖面をジェットスキーで疾走していた方が楽しいのですが、今回は我慢です。

河口湖

赤い小さな車が置いてあり、おもちゃの車のようですが、ちゃんと軽自動車のナンバーが付いていて、実際に公道を走ることができるようです。

河口湖

その後、おソバ屋さんに行って天ぷらソバなどを食べました。

河口湖

風が冷たい日でしたが、河口湖の湖面には観光用ボートに乗る人も見え、まだまだ活気づいているようでした。

河口湖

「この気温と水温であれば、ドライスーツを着れば十分ジェットスキーに乗れるよな~」と、友人と湖面を見つめるおやじです。しかし風が少しあるとは言え、湖なのでそれ程波が立っている訳でもないため、ジェットスキーに乗っている人が居ないのがちょっと不思議な程。

そう言えば2~3週間前に天気のいい富津岬に行った時もジェットスキーの姿はなく、「みんなどこへ行ってしまったの?」と思った程です。

まぁ、ジェットスキー自体に流行りすたりはないと思われるため、単にジェットスキーに乗る人の数が減ってきているのではないかと思います。それもそのはず、今、ジェットスキーを新規に始めようと思えば、新艇+牽引用トレーラーを買えば、100~150万円程の出費になる上、最近は多少落ち着いてきたとは言え、ガソリン価格の高騰もあり、なかなか新規に始めようと思ってもおいそれと手が出せるものでもありません。

私達のように、20年以上前からジェットスキーに乗っている『好き者』ならいざ知らず、最初に「150万円からです。」などと言われれば、引いてしまうのも無理はありません。

シカ肉バーガー

そんなことを思いながら、『シカ肉バーガー』ののぼりが立つ河口湖の湖畔を歩くおやじ達でした。

富士山ナンバー

「あっ、富士山ナンバーっていいよな」とちょっと思った今回の山梨県へのキャンピングカー紀行でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る