栃木県にあるジェットスキーショップ J-Blue(ジェイ・ブルー)さんへ行ってきました

今回は、先日ちょいと用があり、栃木県は宇都宮市にあるジェットスキーショップ、J-Blue(ジェイ・ブルー)さんへキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

GT-R

お得意のナイトドライブの時に見掛けたのは日産の『スカイライン』。スカイラインもモデル年式ごとに大きくテール付近のデザインが異なるため、どの年式のモデルなのかということが最近は少し分からなくなってきている私。

昔は普通車もマイナーチェンジやフルモデルチェンジの度にデザインや仕様などをチェックし、ある程度は詳しかったのですが、最近はあまりそのようなことをしなくなってしまいました。

その反面、キャンピングカーの新型モデルには詳しくなり、キャンピングカーショーに行って「オッ、コレは新型車だね」というのは分かるようになりましたが・・・。

GT-R

と思いながらスカイラインを見てみると、リアに『GT-R』のエンブレムが・・・。「ん?GT-Rなんだ、このスカイライン、こんなデザインのGT-Rもあるのね」と改めて気付いた次第。

実を言うと最近GT-Rのことが非常に気になっていまして、もちろん購入できるような車ではありませんが、ジェットスキーウルトラ310Rのような加速感を体験できるということなので、レンタカーでもいいから一度借りてみたいと思っているところ。

1,000万円以上するスポーツカーなので、自分で所有することはできなくても、レンタカーであれば多少費用は掛かりますが、その乗り味を体験できると考え、非常に興味を持って街行くGT-Rを眺めています。

GT-R

もちろん借りるのであれば、最新型のコレ。

『さらなる“深化”を遂げた 2017 NISSAN GT-R』ということで、メチャカッコいい2017年最新モデルが希望。

GT-R

男なら一度は乗ってみたいと思う憧れの車です。

新宿

いつもの新宿駅前を通過。

銀座

金曜夜8時頃の銀座は大勢の人が行き交っていました。歩道を歩く人の数で言えば新宿の駅前や飲み屋街などと変わらない位の人の多さ。

銀座

夜の8時なので、まだまだ店舗の明かりは煌々と点灯しており、かなり賑やかな雰囲気となっています。

湾岸線

湾岸線をナイトドライブ。夜の気温も15℃前後となり、窓を開けて走行していると多少肌寒い位の気温となってきました。

キャンピングカー スピードメーター

キャンピングカーの総走行距離は171,717kmを超え、20万kmも何だか現実味を帯びてきました。完全な過走行キャンピングカーの部類に入ってしまいましたね。

最近エンジンオイルの減りが早く、エンジンオイルを交換してから半年もしないうちにオイル量の警告灯が点灯するようになり、やはりエンジン内部の消耗は相当なものがあるのではと想像しています。

キャンピングカー ジェットスキー

今回はJ-Blue(ジェイ・ブルー)さんへジェットスキーを持ち込んでの訪問となります。

キャンピングカー 利根川

利根川の橋を渡る頃に夜が明けてきました。久しぶりに晴天の休日となりました。本当に9月~10月に掛けてはお天気が悪く、土日に晴れるのはしばらくぶりだと感じます。

ジェットスキー トレーラー

途中セブンイレブンに寄ってパンと肉まんを購入。もう肉まんが出てくる季節になりましたね。もうすぐ冬が近いということを感じさせます。もうひとつのパンは揚げパン(シュガー)で、久しぶりに見掛けたので思わず購入してしまいました。

気持ちの良いお天気なので、トレーラーの上に腰掛けて外で食べることに。

キャンピングカー

さらにジェットスキーを牽引したキャンピングカーを走らせます。『日光』『福島』の表示が見えてきました。青空の下、気持ちの良いドライブが続きます。

キャンピングカー

日光街道でしょうか。道の両脇に木が覆い茂っている道を走行。

J-Blue(ジェイ・ブルー)

ようやくJ-Blue(ジェイ・ブルー)さんに到着。7年程前に今のジェットスキー用トレーラーを購入した際にも訪れているのですが、現在の場所ではなく、違う場所で営業をされており、今回は移転後初の訪問となります。

J-Blue(ジェイ・ブルー)

敷地内の駐車場も広く、ジェットスキーやジェットボートなどが多数置いてあります。

J-Blue(ジェイ・ブルー)

店舗兼整備工場も立派な建物で、それなりに繁盛している様子。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る