キャンピングカーのブレーキ整備完了~水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバルに行ってきました

先日リアブレーキの引きずりを起こしていた私のキャンピングカージルですが、整備が完了したとのことで、いつものトヨタさんへ引き取りに行ってきました。

キャンピングカー 整備

フロントで要件を告げると駐車スペースの片隅から静々と私のキャンピングカーが出庫されてきました。

キャンピングカー 整備

ここのトヨタさんは屋根付きの車両保管場所もあるのですが、それ程天井が高くないため、いつも洗車機脇のスペースが保管の定位置になっているみたい。

大型トラック等の整備施設ではないため、それは仕方のないところで、むしろ私のキャンピングカーのような背の高い車の整備を受け付けてくれるだけ有り難いと思っています。

キャンピングカー 整備

今回の整備費用は、7,884円と意外に安く済みました。

整備内容としては、リアブレーキのメンテナンスということで、『分解・整備・給油』を行ってくれた模様。整備中の様子をデジカメで撮影した写真を見せて頂きましたが、ドラムブレーキ内が錆びだらけでした。

整備に出す前、正直に「車軸までドップリと頻繁に水に浸けています」と申告しており、やはりブレーキ周りに水が浸入し、錆びついて固着していた模様。

通常の雨中走行と違い、「水にドップリと浸けるのは良くないですね」という当たり前のアドバイスをもらい、これからはジェットスキーを湖面に下ろす際は延長トングを必ず使い、車軸部分を水に浸けないようにしたいと思います。

トレーラーを低床タイプに買い替えたため、延長トングを使用すれば霞ヶ浦では車軸を水に浸けることなくジェットスキーを湖面に下ろすことができるため、これからはそうしなければなりませんね。

キャンピングカーを受け取った後、秋の深まりつつある快晴の道を気持ちよくドライブ。整備してもらったおかげか、ブレーキを踏んだ時のリアブレーキの効きが心なしか『シルキー』な感じに変化したみたい。

『シルキー』と言っても効きが悪くなった訳ではなく、ストッピングパワーはそのままに、スムーズにキャンピングカーが停止するようになったと言えば分かりやすいでしょうか。

キャンピングカー

駐車場にキャンピングカーを停めました。16年近く乗っているこのキャンピングカージル。外装のFRPが黄色く変色している場所もあり、過去にも実施したのですが、再び自分でホワイトのスプレーを使って塗装をしてみようと思っています。

もちろん自動車板金工場やキャンピングカーの修理を専門に請け負っているところに依頼し、全塗装をしてもらえば完璧にキレイになると思うのですが、そこまでお金を掛ける訳にいかないことと、DIYでどこまでキレイにできるのか、ちょっと挑戦してみようかと最近は考えているため、実験台としてこのキャンピングカーを使おうかと・・・。

もちろん一気に全面を塗装することは出来ないため、ブロックごとに分けて塗装をするつもり。風の無い今日のような日は絶好の塗装日和だと言えますね。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

やってきたのは千葉県の蘇我(そが)という場所にある、イトーヨーカ堂系列の『アリオ』ショッピングモールの近くにある、『ハーバーシティー蘇我』という場所。

本日はココで『水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル』という、いわゆる『ジェットスキーのフリーマーケット』のようなイベントが開催されています。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

水辺の通路部分には多くのテントが建てられ、大勢の人で賑わっている模様。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

トレーラーに載せたウルトラ310Rを牽引している車もありました。フライボードを操作するためのジェットスキーらしく、フロントカウル部分に体育の時に使うマットのようなカバーが取り付けられていました。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

ポンプノズルの部分には、フライボードのホースを連結するためのリングのような物が取り付けられています。一瞬、「もの凄い太いポンプノズルだな」と、思ったのですが、フライボード用のアタッチメントのよう。

よくよく見てみると、リバースゲートとリボーディングステップも取り外されていますね。リボーディングステップが無いとリアビューがスッキリ。私もウルトラ310Rはいつも一人で乗っているため、私にとっては必要無い装備品だと思います。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

『水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル』では、ジェットスキーのカスタムペイントの審査も行われており、エントリーしているジェットスキーが並べられていました。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

正統派のシンプル&クールなカスタムや、こんなちょっと『やんちゃ風』のカスタムペイントもあり、なかなか皆さん個性派揃い。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

私の個人的な感覚からすれば、「ジェットスキーは速く水面を駆け抜けてナンボ」のものだと思っているため、やはりこの黄色いジェットスキーのようないかにも『速そう』なジェットスキーのカラーリングがいいですね。

この27番のジェットスキー、確かMGマリーンのドラッグレースの常勝艇だと思うのですが・・・。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

こちらは、バリバリのカワサキカラー全開のカスタムペイント。緑色の部分が多すぎて『緑亀』のような感じにも・・・。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

SEA DOOのエンジンルームには大型のターボチャージャーの姿も見えたりして・・・。

水上オートバイガレージセール ジェットフェスティバル

出店ブースの方も見ていきます。中古のクランクを販売しているお店が多くあります。他には、2ストのキャブレターやライドプレート、ピストンやジェットスキーのフード、マフラーなどの出品が多くありました。

良いお天気の中、ゆっくり各出店ブースを見て行こうと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る