キャンピングカーでドライブ中に見た光景2016.11
今回は、キャンピングカーでドライブ中に見た光景をちょいとご紹介。
キャンピングカーで走行していると、様々な種類の車や風景との出会いがあり、いろいろな発見や驚きがあります。そんな新しい発見や驚きがあるため、あえて高速道路を使わずに一般道を選択する場合もあったりして・・・。
懐かしい形のランドクルーザーが前方を走行していました。ランドクルーザー80という型式のトヨタ車だと思われますが、バックドアが観音扉というところが私の好きなポイント。
ランドクルーザーも80系 → 100系 → 200系と進化し、次は300系が出ると思われるのですが、私個人としては、この80系のスタイルが一番好き。
ジェットスキーの仲間にも80系のランドクルーザーを所有している人がいるのですが、やはり80系の迫力あるフロントマスクの佇まいは、決して最新モデルのランドクルーザーに負けていないと思うところ。
ナンバープレートは『800』ナンバーを取得していました。通常であれば『1』ナンバーになるところですから、何か特別な装備品を積んでいる模様。ただ、現在は法律が改正となり、ランドクルーザーのような天井の低い車で『800』ナンバーを取得するのは非常に困難だと思われます。
基本的に乗用車のため、『1』ナンバーで毎年車検になるのはつらいところ。『800』ナンバーであれば、2年ごとの車検となるため、幾分煩わしさは解消されると思います。
車検と言えば、先日私が購入したジェットスキー用トレーラーも、小型普通トレーラーの部類に入り、初回は2年車検ですが、その後は毎年車検となるという、非常に煩わしい車両。
年間走行距離が3,000kmにも満たない車両にも関わらず、毎年車検があるというのは面倒の一言。業務用のトレーラーとひとくくりに一緒にされるのは、行政の怠慢だと言わざるを得ませんね。
などと文句を言ってもこの日本という国に住んでいる以上仕方のないことなので、黙って毎年車検を受けなければなりませんが・・・。「あ、そう言えば、今乗っているキャンピングカージルも来年の6月が車検だ。来年の6月でまる16年になるな・・・。」と思い出したりして・・・。
それなりに年数が経過(16年)していることと、走行距離が伸びている(17万キロ超)ということで、今回はいつものトヨタさんに車検に出そうかと思っています。
ただ、先日少し相談した際、やはり年式と走行距離の関係から、「それなりに費用が掛かりそうですよ」とも言われており、「う~む、今回も事前にオーダー整備に出し、ユーザー車検にチャレンジかな?」と、悩んでいるところです。
いつもは夜景しか見ていない都心のマンション群が見えてきました。夕日を浴びて黄金色に輝くマンションも夜景とは違う趣があり、なかなかキレイな光景。
晴海通りも霞が関まで順調みたい。電光掲示板の背後に見える木々も紅葉しており、この木々の葉が落葉すれば本格的な冬の訪れとなりますね。
真冬は空気も水も冷たく、ジェットスキーなどの水遊びには厳しい季節ですが、その反面ゲレンデは空いている上、冷たい空気と水のおかげでジェットスキーのエンジンが絶好調になるため、悪いことばかりではありません。
さらに近年復活した、スノボのシーズンも目の前ということで、そっちも楽しみですね。
歌舞伎座の前は人がいっぱい。何かの公演が終わった後なのでしょうか?大勢の人が歌舞伎座前の歩道に溢れ、記念撮影などをしています。
時刻は午後4時。この時間帯からであれば、銀座の街の明かりが徐々にキレイになってくる時間帯で、銀座をブラブラしながら適当な時間になったらどこかで食事をして帰るというプランもいいかも知れません。
ここからであれば、東京駅や新宿もそれ程遠くはないため、そっち方面に行くのも面白いかも・・・。と私は思ってしまいます。
皇居の外堀通りを通ります。今日は暑くも寒くもない日和のため、外堀通りの歩道を多数のマラソンランナーの方が走っていました。
所々で木々が紅葉し、気持ちのいいマラソンコースだと思います。
こちらはJR新宿駅南口の様子。よく台風などが来ると中継が行われる場所で、日曜日の夕方4時頃のため、大勢の人が行き交っています。
懐かしいというか、古い車が走っているのを発見!ナンバープレートが『55』と二桁というだけで古い車だということが分かります。
小さな車ですが、テールランプ周りのデザインに味があります。後からとって付けたようなバックランプもシュールな感じ。
古い車のようですが、ナンバープレートはキレイ。
『TOYOTA』のエンブレムがあり、トヨタ車みたい。
何という車なのかを知りたくなり、グーグルで少し検索してみると、どうやら『TOYOTA PUBLICA(トヨタ パブリカ)』という車らしく、40年以上前に製造・販売していた車のよう。
「40年以上前かぁ~、お、俺のキャンピングカーなんて16年前だから、まだまだケツが青いよなぁ~」と思いますね。
こうして古い車を大切にして乗っているのを見ると、「いいな」って思ってしまいます。
私のキャンピングカーもまだまだ大切に乗り続けなければならないと、改めて思った次第。あ、この写真は斜め前方を走るピカピカのステンレスタンクローリーに映ったキャンピングカージルの姿。
ヘッドライト等の光が横に伸び、なかなか面白い写真が撮れました。