キャンピングカーで晩秋の北関東をドライブ『佐野プレミアム・アウトレット&あしかがフラワーパークのイルミネーション』

今回は、キャンピングカーで晩秋の北関東周辺をドライブした様子をご紹介。

キャンピングカー ドライブ

秋が深まり国道沿いのイチョウの木々も色づいてきました。こうして木々の色が少しずつ変化をしていき、やがて冬になり、冬が終われば春、春の次は夏。

私達が当たり前のように教授している、日本の四季の変化ですが、このような光景を見ると改めて「日本という国に生まれて四季を感じることができるのはしあわせなことだな」と、しみじみ思う私。

同時に、同じように太陽が出るのに冬が近付けば徐々に寒くなり、夏が近付けば徐々に暑くなるというのも、当たり前ではありますが、「不思議だな」とも思ってしまいます。

キャンピングカー ドライブ

キャンピングカーで久しぶりに東北道に乗り、目指すは栃木県。途中群馬県を通過します。

東京や埼玉から栃木県は意外に近く、今回は久喜ICから東北自動車道に乗りましたが、栃木県の佐野藤岡ICまでは私の遅いキャンピングカーでも30~40分という距離。

キャンピングカー ドライブ

遠くの山々も紅葉しており、気持ちの良いお天気の中、キャンピングカーでのドライブが続きます。

佐野プレミアム・アウトレット

やってきたのはココ。栃木県佐野市にある『佐野プレミアム・アウトレット』。

洋服などにあまり興味の無い私ではありますが、アウトレットの雰囲気が好きで、最近は『三井アウトレットパーク 入間』『三井アウトレットパーク 木更津』などにもお出掛けし、それぞれの雰囲気を楽しんでいます。

佐野プレミアム・アウトレット

アウトレットモールの建物の向こうに山が見えるのも新鮮な感じ。駐車場はかなり混雑していて、少し遠くの駐車場に案内されました。

コールド・ストーン・クリーマリー

特に服などを買う訳ではないのでブラブラと『佐野プレミアム・アウトレット』内を散策。そこで見つけたのがこのアイスクリームショップ。

何でも、冷たい鉄板の上で注文したアイスクリームを作ってくれるお店のよう。さらに注文したアイスクリームを作る際にお姉さんが歌を歌ってくれるという楽しいお店。

「夏もち~かづ~くは~ちじゅうはちや~」という感じで歌を歌いながらアイスクリームがこねられ、あっという間に出来上がり。

ちなみに歌は前述のものではありません。あくまでイメージです(笑)。

コールド・ストーン・クリーマリー

コールド・ストーン・クリーマリーというアイスクリームショップで、食べたのはコレ。

食べる前に写真を撮ろうと思っていたのですが、一口食べたその美味しさに夢中になり、あっという間に食べてしまいました。

コンビニ等で普通に買うアイスクリームと違い、味が非常に濃厚でクリーミー。一番人気の『ストロベリー ショートケーキ セレナーデ』という商品で、人気があるのも頷けます。

定番の「ショートケーキ」をコールドストーン風にアレンジしました。
・スイートクリームアイスクリーム
・ストロベリー
・スポンジケーキ
・ホイップクリーム

とってもオススメのアイスクリームです。関東内でもアウトレットやイオンモール、ららぽーとなどにもお店があるので、立ち寄った際に食べてみてはいかがでしょうか。

佐野プレミアム・アウトレット

晩秋の夕暮れは早く、16:30~にはこのような感じで夕暮れの風景に。 佐野プレミアム・アウトレット内もクリスマスイルミネーションが輝き、暮れていく空とのコレボレーションがキレイ。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

次にやってきたのは『あしかがフラワーパーク』。日は暮れていますが大勢の人が来ています。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

その人達のお目当てはコレ。関東内でも有数の規模を誇るイルミネーション。今夜は風も無く公園内の水面に映るイルミネーションの姿もキレイで幻想的。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

こちらは定番の光のトンネル。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

あしかがフラワーパークは『フラワーパーク』という名前を冠しているだけあり、花の形をしたイルミネーションが特徴的。普通のLED電球だけではなく、このような花の形をしたイルミネーションを随所に配置。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

時間と共に色が変化したりして、見にきた人を楽しませてくれます。この青紫色の花、何となく宙に浮いているようにも見えます。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

珍しい赤色LEDと白色LEDの組み合わせで飾られた木もありました。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

こちらはイルミネーションで藤棚をイメージしているよう。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

その藤棚の近くにあるツリーの中に入ることができ、ツリーの中の様子はこんな感じ。

しかしイルミネーションを見たままに写真で切り取るのは非常に困難。本当はコレの10倍位キレイに見えるのですが、私のコンデジではこれが限界。

それでいつも思うのですが、写真に納めるより自分の目にしっかりと焼き付け、記憶するのが一番だと思います。いくらキレイな写真や動画でも、実際に自分の目で見て体験する感動には絶対に敵わないと私は常々思っています。

『リアルな体験(体感)こそが全て』という私の考え方は今後も変わらないでしょう。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

繰り返しになりますが、イルミネーションもキレイですが、生きている花も非常にキレイ。これだけの数の花をキレイに咲かせるのは大変だと思います。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

街中で見るイルミネーションは、落葉した木々や建造物にLED電球を取り付けたものが多いため、このように花とコラボレーションしたイルミネーションの姿は非常に新鮮で幻想的。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

『夏』のテーマコーナーがあったり・・・

あしかがフラワーパーク イルミネーション

『秋』のテーマコーナーもあり、もちろん『春』と『冬』もあります。

あしかがフラワーパーク イルミネーション

こんな感じで壁面に四季を表現したイルミネーションが展開し、冒頭に書いた「日本は四季があっていいよなぁ~」という思いに繋がります。

関東でも有数の規模を誇る『あしかがフラワーパーク』のイルミネーション。オススメです。

焼き鳥食べ放題

おまけですが、コレは栃木県内で見た『焼き鳥食べ放題』のお店。1,980円で焼き鳥が食べ放題らしく、「焼き鳥の食べ放題なんて珍しいな」と思いました。

「焼き肉やしゃぶしゃぶ等の食べ放題は聞いたことがあるけど、焼き鳥かぁ~、珍しい食べ放題があるもんだ」とも思いながら夜の栃木県をキャンピングカーでドライブする私でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る