DIYショー2017を幕張メッセへ見に行きました【その04】皆さんが集まっている、お洒落なカウンターの上では・・・

今回は2017年8月26(土曜日)に千葉県の幕張メッセで開催された、『JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017』通称『DIYショー』を見に行った時の様子をご紹介。

DIYショー

何やらカントリー調のブースを発見。DIYショー会場の中には、女性の興味を引くような感じの『カワイイ』路線のブースがアチコチに見受けられます。

DIYは男性だけのものではなく、最近は広く女性もDIYをする時代になったのだと感じるところ。

DIYショー

『ペイントで自分好みのインテリアを作りたい!』というキャッチフレーズを掲げているのは、大手ペンキメーカーである、ニッペホームプロダクツ株式会社。

どちらかと言えば家庭に男性より長時間居る女性が快適に楽しく過ごせるよう、自分で様々な工夫をして家庭内のインテリアをコーディネートするというのは理解できます。

デザインや構想を奥様が練り、奥様が出来ない難しい造作部分を旦那様が行えば、夫婦円満の潤滑材となるかもしれません。

なかなかそう上手くはいかないかもしれませんが、そんな関係の夫婦であれば、人生が楽しそうと思ってしまうのは私だけでしょうか?

DIYショー

ニッペに対して、こちらは『カンペ(関西ペイント)』のコーナー。

DIYショー

やはりこちらもインテリア関連のペイント用品を展示。女性を強く意識した展示内容となっていました。

DIYショー

コレ、ホームセンターの小動物コーナーでよく見かける水槽やその周辺小物。私も昔はホームセンターで購入した小さな水槽にエビやザリガニ、小魚などを入れ、鑑賞していたもの。

さすがに魚やエビを購入してまでとはいかず、飼育していたのは全て自分で獲ってきたものばかりですが・・・。あまり知識もなくいろいろと入れておくと、ザリガニに食べられちゃったりして、知らない間にエビや魚の数が減っていたことも・・・(汗)。

自然界の掟の厳しさを大人になって知る私でした・・・。

DIYショー

まぁ、それはさておき、何やらカウンターのようなところに大人と子供が集まっています。ゲームセンターのコインゲームに興じているようにも見えますが・・・。

DIYショー

何と皆さんが夢中になっているのは金魚すくい。お洒落なカウンター上に水槽があり、その中に入っている小さな金魚を一生懸命すくっています。

DIYショー

金魚も獲られまいと必死になって逃げているため、真ん中の方にみんな固まっているのが分かります。その魚影が濃い場所を目掛け、皆さん手を伸ばしてバシャバシャやっています。

「う~む、一見お洒落な感じだけど、金魚にとってはシャレにならない状況だよなぁ~」と思いながらも、私もチョイとやってみたかったりして。

金魚すくいなど、大昔にお祭りの屋台でやって以来ですから、もうウン十年もやっていないと思います。ただ、金魚すくいをしても、貰った金魚を飼う設備が今は無いため、「やっても仕方ないからなぁ~」ということで、横目で見ながら移動です。

DIYショー

こっちはトカゲなどの小型爬虫類のエサみたい。「今の時代は何でも売ってるのね」と思う私。

DIYショー

ちなみに、『ジェックス株式会社』という会社が取り扱っているみたい。

私もホームセンターの魚などのコーナーは大好き。小さな水族館を見るような感覚で、行くとついつい見てしまいます。子供が小さい頃は子供向けの無料水族館だと思いながら、よく連れていったものです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る