DIYショー2017を幕張メッセへ見に行きました【その07】今年の流行りは宅配ボックス!?

今回は2017年8月26(土曜日)に千葉県の幕張メッセで開催された、『JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017』通称『DIYショー』を見に行った時の様子をご紹介。

DIYショー

コチラは『UROCO』ウロコ?という会社もしくはブランドのコーナーなのでしょうか?

社名やブランド名はさておき、展示されている物を見る限り、木材に塗る塗料を販売している会社のよう。ダークな感じの色から、明るいオレンジ色等の色まで、様々なカラーのサンプルを展示中。

色彩が人間の感覚や感情に与える影響は少なくないため、自分好みの色を使い、インテリアや内装を彩るのは非常に意味があると思います。

DIYショー

コチラは外国製のエンジン付き洗浄機。日本国内においても同様の洗浄機は多数あるため、参考に細かいところまで見てみましたが、造りがやや雑。

特にポンプ周りにオイルが滲んでいたりするなど、耐久性に多少の疑問があります。また、私が知らないだけだとは思いますが、どこのメーカーのエンジンを搭載しているのかは分かりませんでした。

その外にもブロアーやガーデンモア、モーター式の洗浄機なども展示していました。どちらかと言えば一般消費者向けではなく、業者さんが相手のような感じですかね。

DIYショー

DIYショー会場内はそれ程混雑しておらず、あまり盛況ではないような気もしましたが、入場者数を確認してみると、そうではないみたい。

DIYショー入場者数の推移(2012年~2017年)
2012年・・・84,547
2013年・・・86,326
2014年・・・105,806
2015年・・・106,936
2016年・・・106,966
2017年・・・110,769

という感じで、年々入場者数は増えている模様。ただ、バイヤー(ホームセンター等の仕入れ担当者)の数もカウントしていると思われるため、一般の来場者数の推移は厳密に言えば分からない状態。

それでもまぁ、入場者数が増えているのはイベント関係者にとっては嬉しいことなのではないでしょうか。

DIYショー

コチラはグリーンライフのコーナー。この会社の製品を私は所有しており、それは何かと言えば、『バーベキューコンロ』。以前DIYショーで見掛け、日本製ということと、少ない炭で加熱できる上、煙の出にくいバーベキューコンロということで、購入した次第。

ちなみにホームセンター等で購入したのではなく、お得意のアマゾンで購入。送料無料で届いたバーベキューコンロは期待通りの活躍ぶりで、大満足のアウトドアアイテムとなっています。

DIYショー

ちなみに購入したのは、コレ。

『グリーンライフ(GREEN LIFE) 少煙シチリン L-390S』

アマゾンで今も販売しているようですから、気になる方はご覧になってみて下さい。

と、思ってアマゾンを見てみると、私が購入した時より値段が上がっていますね。私が購入した時は¥3,979でしたから、他のネットショップを探しても良いかもしれません。

DIYショー

話が逸れてしまいました。グリーンライフの今年の目玉は『宅配ボックス』のよう。最近問題になっている宅配便業者さんの過酷な労働実態を緩和すべく、宅配ボックスを設置するマンションなどが増えているそう。

確かに宅配ボックスがあれば、不在による持ち帰りも減少すると思われ、助かると思います。なかなか全ての家庭に普及する訳にはいかないとは思いますが、数が増えていけばトータル的に見て物流コストが下がり、ひいては利用者である我々にも遠い将来恩恵があるかもしれません。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る