DIYショー2017を幕張メッセへ見に行きました【その09】『GENTOS』のLEDライトが良さそう
今回は2017年8月26(土曜日)に千葉県の幕張メッセで開催された、『JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017』通称『DIYショー』を見に行った時の様子をご紹介。
「何か見たことのある製品がある~」と思いながら近付いてみると・・・。
明邦化学工業株式会社のブース。私がニジマス君釣りで愛用している『バケットマウス』というタックルボックスを展示していました。
「DIYショーだけど釣り道具の展示?」と思って見ていると、釣り専用のタックルボックスとばかり思っていた『バケットマウス』が、工具箱として紹介されていました。
さらにルアーなどを収納している細かく仕切りの付いた小物入れに至っては、ネジや電気用の端子などを収納する小物入れとして紹介されています。
「た、確かに釣り専用とは書いていなかったので、お仕事で使う工具箱としての使い方も間違いではないよな」と、妙に納得する私。
釣りのタックルボックスとして使用する場合には、別売りのロッドホルダーを取り付ける部分に、ドリンクホルダーが装着されているなど、「工具箱としての使い方であればこうなりますよ~」みたいな感じで面白いですね。
お次は『GENTOS』のコーナーを見学。
LED式の懐中電灯やヘッドライト(頭に取り付けるタイプ)を販売している会社。間もなく販売開始予定の、電源にリチウムイオン電池を採用した製品が展示されていました。
型式は、GH-001RGという機種のよう。
実際に点灯させるとこのような感じで、300ルーメンの明るさは伊達ではなく、かなりの明るさ。6時間程使用できる電池容量があり、防水性能はIP66。
ちなみにiPhone7の防水規格はIP67ということで、『砂や粉などの粉じんが一切iPhone内に入らず、水に漬けても有害な影響を受けないスペック』というランクより、ワンランク下のよう。
それでも水中での使用は不可であるにせよ、普通にアウトドアで使用する分には全く問題は無さそう。
私は未だに単三電池4本を使用したクリプトン球タイプのヘッドライトを愛用しているため、LEDライトには興味津々。お値段はおいくら位ですか?とか、光軸のズームは可能ですか?などの質問をしていました。
それらに丁寧に答えて頂き、満足してブースを後にしようとしたところ・・・、「コレ、お試しで使ってみて下さい」ということで、何とペン型のLEDライトを貰ってしまいました。
「えっ、いいんですか?」と言いつつも非常に嬉しい私。コンパクトな懐中電灯を多用している私にとっては何よりのプレゼントとなりました。ありがとうございます。
ちなみに貰ったのはコチラ。
高出力ペンライトで、100ルーメンの明るさ。型式はAP-100RDという製品。
単四電池2本で作動し、電池も2本付いている親切なパッケージング。
小さいライトなので、あまり明るさは期待していませんでしたが、実際に点灯してみると非常に明るく、本体も軽いため、アウトドアで大活躍しそう。
ちなみにGENTOS製品はコレだけではなく、単四電池3本で作動するSG-355Bという製品も持っています。コチラは数年前にアマゾンで購入したものですが、明るさは同じく100ルーメンで非常に使い勝手の良い製品。
価格ドットコムの製品レビューも良いみたいで、確かにレビュー通りの良い製品だと思います。
場面によって使い分けが出来そうな新しいLEDライトを手に入れたので、これからのアウトドアライフが楽しみです。