DIYショー2015を見に幕張メッセに行ってきました【その8】

今回は、2015年8月29日に幕張メッセで開催された『JAPAN DIY ホームセンターショー(DIYショー)』を見に行った時の様子をご紹介。

DIYショー

こちらは、セルスターのドライブレコーダーを紹介しているコーナーで、ここ数年車に装着する人が増えています。

運転状況や事故の瞬間、駐車中のセキュリティー対策を考えれば、あると心強い装備品だと思います。

私のキャンピングカーも駐車中に何度かぶつけられたことがあり、一度はFRPの外装に大きな穴が空くほどの重症になったこともあるだけに、駐車中の愛車を監視するためには有効だと思います。

キャンピングカーは幸いにしてエンジンを掛けるためのバッテリーと、居住区のバッテリーの2個のバッテリーを搭載しているので、居住区用のサブバッテリーをドライブレコーダーに接続すれば長時間の運用でも問題ありません。

『セルスター ディスプレイ搭載ドライブレコーダー CELLSTAR CSD560FH』という機種であれば、2万円弱で購入できるとあり、さらに信頼の日本製というところが気に入りました。

DIYショー

こちらは、カー用品の総合商社である、株式会社ジョイフルのコーナー。大手ホームセンターのジョイフル本田という会社がありますが、直接の関係はなさそうです。

ウインドウオッシャー液やカーワックスなどを販売している会社のようです。「カーワックスかぁ~、車にワックスを掛けていたのは20年以上前のことになるなぁ~」と、遠い目をする私。

今のキャンピングカーは購入後3カ月目に1回洗車したきり洗車はしていないので、洗車していない暦14年程になります・・・。「車は基本的に外を走るものだからキレイにしても仕方ない」と、勝手な持論を展開し、洗車をしない理由としています。

DIYショー

そんな私に挑戦するように、今度は車のバンパーなどのキズを補修するスプレーのコーナーがありました。

DIYショー

バンパーのキズ補修の実演をしていて、実演後は次の実演のために補修した場所をやすりで磨いてキズが見えるようにしていました。

車も携帯電話も新しいうちはキズや汚れなどが非常に気になるのですが、一度汚れたりキズ付いたりするとどうでもよくなり、汚れ放題、キズ付き放題になってしまうのは悲しいところ。

だから新品を手に入れた時は嬉しいのかもしれませんが、やはりその新品の状態を長く保ちたいというのは分からないでもありません。

DIYショー

こちらは、除雪機などを展示しているコーナーで、どうも海外のメーカーのようで、見てみましたが私にはよく分かりませんでした。

DIYショー

「オッ」と思ったのがこのコーナーで、アース製薬が発売している除草剤ということですが、植物成分から生まれた除草剤ということで、犬などのペットがいる家庭でも使用できるという点が魅力的。

いわゆる農薬ではないため、犬などが口にしても害はないということで、庭に犬を放して遊ばせる家庭などの除草に重宝するのではないかと思います。

DIYショー

SLEEP SELECTというベッドの販売をしている会社のコーナーもありました。「ベッドもホームセンター用の商材なの?」と思ってしまいますが、全国的にはベッドを販売しているホームセンターもあるのでしょう。

DIYショー

これは狭いところでもボルトを締めることができるというアイデア商品。アネックスという会社が作っている『オフセットアダプター』という名称の工具。

DIYショー

これまた信頼の日本製ということがさりげなく書かれてあり、私は使う機会はないと思いますが、現場作業の職人さんにとっては重宝する場面もあるかもしれません。

DIYショー

こんな感じで小さな小間が非常にたくさんあります。

このようなミニ小間を合わせると、469社1,049小間という膨大な数がこのDIYショー会場内にはあり、全ての小間を仔細に見て回ろうと思えば、とても一日では足りません。

「今年もいろいろな発見や驚きがあったな・・・」と思いながら、幕張メッセのDIYショー会場を後にしました。

DIYショー

お昼過ぎの京葉線の車内は空いていました。

DIYショー

とりあえず東京まで行くことにします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る