加賀フィッシングエリア 2018年7月28日(土曜日)【その2】台風接近中での釣り
今回は2018年7月28日(土曜日)に栃木県にある『加賀フィッシングエリア』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。
今日は台風接近のため、一日中雨の予報が出ていたにも関わらず、午前11時頃から雲が切れ、太陽が顔を出してきました。
もうこうなると蒸し暑くてとてもじゃないけど、加賀フィッシングエリアのフィールドに立っていることなど出来ません。「話が違うじゃないか!」とお天気に悪態をついても仕方ないため、キャンピングカーに戻り、エアコン全開でカップラーメンとパンの昼食。
昼食後に奥の駐車場に移動し、本格的に昼寝をすることに。
奥の駐車場に車は1台もなく、閑散としています。かなりの回数加賀フィッシングエリアに来ていますが、奥の駐車場に車が居ないのは初めてかも。
15:30分頃まで昼寝をし、再び曇り空になってきた加賀フィッシングエリアのフィールドに立つ私。太陽が陰れば過ごしやすく、このお天気であれば何とか釣りを続けることができそう。
ちなみにいつもの午後の放流はスキップしました。もっとも、人が非常に少ないため、午後の放流が行われたのかどうかは不明ですが・・・。
最初に釣っていた島正面にある岬で釣りを再開するも、あまりニジマス君からの反応はよくありません。
それでもクランクやスプーンでポツポツと追加。
17:00前から再び雨が強く降ってきました。
タックルボックスの脇を川のように水が流れていきます。
17:00頃からダメ元で使い出したセニョールトルネード様にヒットが連発し、1キャスト1ヒット状態が続きます。
雨と共に風も強くなり、台風の影響が本格的に出てきたみたいです。
流れ込む泥水で岸付近の水が濁ってきました。それでも沖目のポイントにセニョールトルネード様をキャストすると、面白いようにニジマス君からの反応があり、最後の最後で爆釣タイムに突入。
駐車場には私のキャンピングカーだけ。最後は1号池で釣っている人は3人だけとなり、最後の最後まで大雨の中釣っていたのは私だけとなっていました。
そんな中、カッパも着ずに釣りをしていた20代とおぼしき女性が居たのには驚き。釣りがよっぽど好きと見え、この土砂降りの中、全身びしょ濡れになりながら、キャストを繰り返していたのが印象的。
「なかなか根性のある釣りガールだな・・・」と思いながら、私も負けじと頑張っていました。本当に最後の1時間で非常に楽しい釣りとなり、台風接近の中、来て良かったとおもいました。
ちなみに本日の釣果は43匹。昼寝の時間が長かったことと、全体的にニジマス君の活性が低く、あまり数は伸びませんでした。
内容としては、セニョールトルネード様6割、スプーン2割、クランク2割という感じ。ボトムも試してみましたが、ボトムの反応はありませんでした。
「それでもまた雨の日に来るかなぁ~」と思いながら、加賀フィッシングエリアを後にしました。