加賀フィッシングエリア_202012月初旬

2020年も12月になり、残すところあと1ヵ月弱になりました。今年は年始早々から新型コロナウイルスの感染拡大に振り回された1年になったと、皆さん感じていると思いますが、私もその一人。

それはさておき、久しぶりに加賀フィッシングエリアに来てみました。2020年の1月中旬に来て以来となるため、10ヵ月ぶり以上。新型コロナウイルスの感染拡大とは関係ないのですが、何となく管理釣り場熱が冷めてしまって・・・。

何だかせわしない釣りスタイルがあまり面白くなくなったというか、ルーティンワークのようになったりしたのも飽きてきた理由かもしれません。

例えば・・・

ルアーを投げてリールを巻く

ニジマス君がヒットする

リールのドラグを鳴らしながら懸命に巻き取る

ランディングネットにニジマス君を入れる

針を外す

カウンターを回す(釣れた数をカウントする機械を持っている)

ルアーを投げる・・・以下繰り返し

というような流れが何となく作業のようになり、釣れない時間帯には手を変え品を変えルアーを変えてもあまり劇的に釣れることもなく、基本的には魚の活性が低い時間帯には何をしても釣れなくて、逆に魚の活性が高い時はルアーは何でも釣れるということが何となく分かってきたのもあります。

もちろん凄腕の人は誰も釣れていない中でもしっかりと釣るのですが、やはり最後は手持ちのルアーのバリエーションがモノを言うような気もします。やはり釣り界においてもセレブは有利な戦いができるようになっており、ここでも格差を見せつけられる結果に。

まぁ、それ以外に
・隣でタバコを吸われると煙たくてとても嫌
・強引に狭い場所に入って来る人が嫌
・周りが釣れているのに、自分だけが釣れないのは嫌(コレは腕の問題も大いにアリ)

等々、何だかんだ言いながらと遠ざかっておりました。それでも久しぶりに行ってみたのは、隣にタバコを吸う人が来て煙が不快なら移動してもいいし、強引な人が来れば少し場を離れてもいいし、自分だけが釣れなければ休憩しても良しという感じで、あまり気合を入れ過ぎないようもう少し気軽な感じで行くことに。

加賀フィッシングエリア

夜遅い時間帯の気温は8℃。あまり寒くありません。2020~2021の冬も暖冬なのかな?

加賀フィッシングエリア

第2駐車場の看板もそのまま。

加賀フィッシングエリア

恐怖の屋外トイレもそのままですね。

加賀フィッシングエリア

寝床がハイエースに変わっても十分に寝ることができました。それなりに冷えるのでカセットガスファンヒーター風暖を使用。

加賀フィッシングエリア

狭いハイエースの車内で点火すると一酸化炭素濃度が少し上がりました。14以上には上がらなかったので、大丈夫かな。200ppmを超えた辺りから警報が鳴るみたいなので、数値的には低く、もちろん頭痛などもありませんでした。

ただ、小さい値でも数値が上がるのはあまり気分がいいものではないため、今度は窓を少し開けて換気をしながら使ってみようと思います。それでも30分も点火していると車内が狭いせいか、すぐに暑い位になってしまいます。

加賀フィッシングエリア

朝ご飯は自宅で作ってきたサンドウィッチ。パンにレトルトのハンバーグを挟み、ピーマンを乗せているもの。大きくてお腹いっぱいになりました。

加賀フィッシングエリア

日の出は6時10分頃とのことで、あまり朝のグロータイムはありません。ネコが寄ってきて蓄光させているスプーンにちょっかいを出すので困りました。昔は見かけなかった子猫なので、来ていない間に生まれた仔かな?

加賀フィッシングエリア

なかなか人懐っこい猫でした。

加賀フィッシングエリア

グロータイムが終わればすぐにセニョールトルネード様のお世話になります。とりあえずコレを投げておけば間違いありません。久しぶりのニジマス君との逢瀬(おうせ)を楽しみます。

加賀フィッシングエリア

天気予報では晴れとのことでしたが、曇りでした。魚の活性もイマイチで、朝のグロータイムもポツリポツリといったところ。

加賀フィッシングエリア

こうなると放流もあまり期待できません。

加賀フィッシングエリア

それでも頑張って放流魚を2匹釣りました。

加賀フィッシングエリア

今日はノンビリと釣りをすることにします。釣れたニジマス君の数を数えるカウンターも持ってきませんでした。一匹一匹を丁寧に釣ることを心掛け、竿先に伝わるニジマス君の息遣いを感じつつやりとりをします。

加賀フィッシングエリア

冬になるとやって来る鳥もいました。

加賀フィッシングエリア

ハイエースの頭が少し見えます。

加賀フィッシングエリア

とりあえず午前中のみで納竿としました。カウンターが無いので何匹釣れたかは分かりませんが、25匹程度釣れたのではないでしょうか。

加賀フィッシングエリア

日射しもなく気温が横ばいの1日でしたが、風も弱く久しぶりのニジマス君釣りを堪能することができました、また気が向いたら来てみようかな・・・。

本日のマトメはこちら。

・車列は2列程
・朝の気温は8℃と暖かい
・朝のグロータイムはまだ短い
・朝のグロータイム中に5匹程
・水が微妙に濁っている
・水温はまだまだ温かい
・午前中は曇りで気温が上がらない
・午前中の放流は2匹
・頼みのセニョールトルネードも反応が鈍い
・まだベストシーズンには早い気がする
・活性が全体的に低い感じ
・スプーン2割、セニョールトルネード8割といったところ
・午前中のみで25匹程の釣果

あまりシャカリキになって釣果を求めない釣りのスタイルが、今の自分には合っているような気がしますね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る