加賀フィッシングエリア_20210117【活性が低く釣れない・・・】

先週に引き続いて加賀フィッシングエリアへ釣行。緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出は自粛すべきなのでしょうけど、フィールドは人と人の間隔も十分にとれるため、言い訳をしながらの釣行へ。

そういえばこないだ台湾が新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込んだ要因のひとつに、国民が政府を信頼しているからということがテレビでやってたけど、やはり日本国民の2回目の緊急事態宣言発出後の動きを見ていると、いかに国民が政府を信頼していないかというのが如実に分かりますね。

まぁ、政府がいままでやってきた事実だけを見てみても、到底国民の信頼を得られるような代物ではないことは確かで、何だか台湾の人が羨ましく思えたもの。政府のことが信頼できないので、そりゃ国民も言う事を聞かないよね。

釣りの話に戻ります。

お弁当

早朝より起き出してご飯を食べます。今回は妻が作ってくれたお弁当。朝はお弁当で、お昼はサンドウィッチを作ってくれました。

お弁当

やはり私が適当に詰めるより本職(?)の妻が作ってくれたお弁当の方が数倍キレイ。やはり女性(主婦)にはかなわないと毎回思い知らされます。左下隅にあるのは自作のサーターアンダギー。最近はおやつも少し手作りしています。

サーターアンダギーは好きなので、自宅で手軽に作れるのは嬉しい限り。

ちなみに今回は見学で妻も加賀フィッシングエリアについてきてくれました。もちろん早朝より釣り場に立つ訳ではなく、ハイエースの中でゆっくりてもらい、後から釣り場に見学に来てもらいます。

ということで、まだこの時間帯は私の後ろで妻は寝ています。

一酸化炭素濃度警報装置

寒いのでカセットガスファンヒーター風暖は稼働中。30~40分運転して12ppm程の一酸化炭素濃度になりました。この位の時間連続稼働させているとハイエースの車内が暑い位暖まるので、切ってしまいます。

ハイエース

『換気をしないと死亡事故に至るおそれがあります。』というとおり、換気は必要ですが、私のハイエースは換気窓の無いタイプのため、稼働と停止をうまくやりくりして暖を取る必要があります。

ハイエース

外気温は4℃程と先週と比べて暖か。

ハイエース

ハイエースのメーターパネルはキレイ。このように自発光するメーターなので、最近の車は夜間になってもヘッドライトを点灯していない車をよく見かけます。まぁ、これだけ明るくメーターが見えるのであれば、ヘッドライトを点灯していなくても気が付きませんね。

以前のキャンピングカーは古い設計だったため、ヘッドライトを点灯しなければメーターパネルは真っ暗のため、ヘッドライトを点灯し忘れるということはありませんでしたが、便利になり過ぎるのも問題かもしれません。

今のハイエースはヘッドライトが強制的に暗くなれば点灯し、走行中は消すことができない仕様のため、ヘッドライトの点灯忘れが発生しないところはありがたいもの。安全に寄与する便利装備品は歓迎です。

加賀フィッシングエリア

午前6時の釣り開始時は真っ暗。グロータイプのルアーに反応する時間帯ですが、反応がありません。何だか嫌な予感がします。

加賀フィッシングエリア

お天気は曇り。暗い時間帯の嫌な予感が当たり、本日のニジマス君の活性は限りなく低い感じ。お得意のセニョールトルネード様やスティックルアーも反応があまりありません。

周りを見てみても渋いみたいで、あまり釣れている様子はナシ。

加賀フィッシングエリア

それでもスティックルアーでポツポツとひねり出します。今まではセニョールトルネード様に夢中でしたが、2021年はスティックルアーを少し極めてみようかと思っています。相変わらずスプーンやクランク以外のいわゆる『セコいルアー』が好きな私です。

それでも、何だか訳の分からないフォルムのルアーで魚が釣れるのが面白く、なかなかやめられそうにありません。

加賀フィッシングエリア

何だか朝始めた時より気温がだんだんと下がってきているような気がして、それに伴いニジマス君の活性も下がり気味のようで、午前中のみですが38匹という貧果に終わってしまいました。

「やはりある程度暖かくてお天気のいい日じゃなければニジマス君の活性も上がらないのね」、ということを学習した日でもありました。

今日は妻と加賀フィッシングエリアにドライブに来たと思って心を慰めますね。

ちなみに前日の土曜日は暖かくてかなり釣れたみたいです。そんな情報を聞くと余計に悔しい思いになる私でした。

本日のマトメ

・朝の気温は4℃と暖かかったが、その後気温は上がらず寒い午前中だった
・車列は4列程とあまり混雑していない
・朝から活性が低く、1時間程アタリもない悶絶タイム有り
・セニョールトルネード、スティックルアーのみでの釣果
・スプーンも投げたけど反応ナシ(腕もナシ?)
・天気は終日曇りでかなり寒々しい一日
・本日の釣果は38匹(午前6時~12時)の6時間釣行
・前日は釣れていたと聞き、悔しい思いをする
・まぁ、良い日もあれば悪い日もあるということで、それが釣りの醍醐味だと自分を納得させる

以上

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る