加賀フィッシングエリア_20210313【風雨が強い中での釣り『1091(入れ食い)モードが頻発』】
今週末もいつものように加賀フィッシングエリアへ。2021年3月13日(土曜日)は急速に発達する低気圧の影響で関東地方は荒れた天気になる上、降水確率も100%という予報が出ています。
本来であれば釣行は避けたい天候なのですが、雨の中の放流魚の動きや、今回は暖かい雨だと聞き、初春の雨の日の加賀フィッシングエリアの釣果を確認したく雨覚悟で来てみました。
25年程前からブラックバス釣りもしていますが、ハイシーズンとなる6月~10月頃までは晴れの日よりむしろ雨の日の方が釣れるような感じがして、雨の予報が出ると嬉々としてフィールドに出かけたものです。
雨の日は釣り人も少なく、ポイントも選びやすいため、昔は北浦で1日30匹以上のブラックバスが釣れた時もありました。今となっては夢のような話ですが・・・。
釣り道具の準備をして寝ます。今回はレインコートもしっかりと準備。
朝ご飯は昨日の残り物の野菜炒めとご飯、カップラーメンで済ませます。車の外は既に雨がしっかりと降っており、天気予報通り雨の中での釣りになる模様。
今朝は雨とは言え暖かい朝のようで、カセットガスファンヒーター風暖の運転も短時間でハイエースの車内が暑くなり、一酸化炭素濃度は26ppmと低め。
雨の影響なのか午前5時34分時点でまだ外は暗いまま。私の車の後ろには1台だけ車が停まっており、車列は1列のそれも半分以下。
雨ですが外気温は10℃と暖かい朝。
午前6時頃の加賀フィッシングエリアの様子。人が居ません。
いつもはズラリと釣り人が並ぶエリアも誰一人居ません。
コチラも同様で、貸し切りみたいな今日の加賀フィッシングエリア。ただ、雨は強めに降っており、ときおり強めに風も吹き、確かに今日は釣り日和とは程遠い1日のよう。
スプーンでの釣りはせず、今日は最初からスティックルアーで攻めます。風雨は強めですが、寒さがないのが唯一の救い。
いつも釣り人が並んでいる場所には代わって鳥が並んでいます。
ちなみに開始から2時間程は1号池で釣っている人は私を含めてわずか2人。本当に貸し切り状態です。
人的プレッシャーが最小限なのかもしれませんが、正直メチャクチャ釣れます。釣り人ならみんな大好き『1091(入れ食い)』モードがかなり続き、四方八方にキャストし放題なのを良いことに、どんどん数を伸ばしていきます。
いかにも寒そうですが、寒さはありません。ただ、やはり釣りはできれば良いお天気の下で楽しみたいものです。魚は面白いように釣れるものの、あまり気分はパッとしませんね。
コレ、トラック直放流前の釣果数。入れ食い状態が続き、73匹も午前9時頃の時点で釣れていました。普段いかに人的プレッシャーにニジマス君達が晒されているのかが分かる釣果です。
雨は降っても水位は低いまま。
かなり雨が強く降ってくる時間帯もあり、そんな中でもアタリは止まりません。逆を言えばこうして釣れ続けてくれているため、集中力も途切れずに風雨の中で釣りを続けられるとも言えます。
これでアタリもなく全然釣れないのであれば、苦行以外の何物でもありません。
来場者が少ないため、駐車場はガラガラ。
午前8時を過ぎて2名が1号池に来訪し、午前中は1号池に4名のみ。加賀フィッシングエリアの今日は人件費を考えると赤字ですね。
2号池には誰も居ません。
そんな中、本日もトラック直放流が始まりました。時刻は午前9時55分といつもより遅め。
ドバドバと1号池にニジマス君達が追加されます。
放流されてすぐには馴染めないニジマス君達が岸辺に集まり、じっと動きません。ランディングネットですくえるような感じで、実際1匹すくってみましたが逃げる様子もありませんでした。長旅で疲れているようです。
という訳で放流魚が仕事を開始したのは30分後の10時30分頃。放流魚も釣り放題と思ったのですが、雨とこの曇天のためか活性が低く、20匹程で落ち着いてしまいました。
いかに人が少ないとは言え、一人が扱える釣り竿とルアーは1セットのみなので、放流魚を一網打尽にすることはできません。
1号池の放流魚タイムも落ち着き、3号池にもとりあえず来てみました。
音もなくネコが足元に近付いてきており、ビックリしました。
3号池でもスティックルアーで釣ります。誰もいない2号池にも行ってみたのですが、放流カラーのスプーンで1匹釣ったのみ。2号池は全体的に濁りが酷くてあまり釣れる気がしませんね。
本日の釣果は108匹。午前6時~12時までの6時間釣果。やはり人が少ないため、プレッシャーの低い状態での釣りはよく釣れました。これでお天気が良ければ言うことナシなのですが、お天気が良いと今度は人が増えて人的プレッシャーが増大し、釣れなくなるということを考えると、両得という訳にはいかないと感じる私でした。
帰路も強い雨がずっと降っていました。
午後2時頃でも夕方のように暗く、車はヘッドライトを点灯して走っています。今度行くなら晴れた日がいいかな・・・。
本日のマトメ。
・車列は1列(と言うか2台だけ)
・朝から雨風強いものの、気温は10℃と高い
・1号池には4人の釣り人のみ
・2号池、3号池は午前中0名
・活性は低くなく、プレッシャーも皆無のため反応は良い
・入れ食い状態が長く続く
・本日の釣果は108匹。( 午前6時~12時までの6時間釣果)
・スティックルアー8割、スプーン2割といった内容
以上