加賀フィッシングエリア【20211211】
今週も加賀フィッシングエリアに行くことに。先週ある程度釣れて満足したので、今週はやめようかとも思ったのですが、2022年の1月~2月は予定がある日も多く、それ程加賀フィッシングエリアに行けない可能性があるため、とりあえず行ける時に行っておこうかと・・・。
深夜12時前の外気温は3℃。まだマイナスではないので、厳冬という感じではないですね。
この時間帯の加賀フィッシングエリアの第二駐車場の先行車は3台ほど。
釣り道具の準備をして寝床に入ればあっという間に朝。今朝もカセットガスファンヒーター風暖が活躍。ただ、今朝は弱モードで運転していて丁度良い感じ。
ハクキンカイロの準備も進めていきます。
1時間ほどカセットガスファンヒーター風暖とガスコンロを少し使ったところで、一酸化炭素濃度は56ppmと低め。
今朝も先週と代わり映えしないカップラーメンとパンの朝食。パンも飽きてきたので、そろそろお弁当を持ってきてもいいかな。
加賀フィッシングエリア開場前の午前5時26分の外気温は4℃。昨晩より少し気温が上昇し、今朝も冷え込みはそれ程ではありません。
ただ、先週よりもさらに夜明けの時間が遅くなっているようで、この時間帯でも外は真っ暗。
いかにも寒そうなフィールドですが、意外にそうでもありません。
暗い時間帯に釣れた一匹を撮影するのは、昔のトラウマからなのでしょうか?
というのも、加賀フィッシングエリアに一番最初も行った時に暗いうちに一匹目が釣れ、その時は「明るくなってから釣れた魚を撮影すればいいよね」と思ったのですが、何とその日はその早朝に釣れた一匹のみで、夕方まで何も釣れなかったという苦い経験からなのです。
その時はバス用のタックルに少し細い糸を巻いたリールに、20年程前に使っていた適当なスプーンを使うというスタイルで、完全に管理釣り場を舐めていましたね。そんな舐めた装備でいった結果が一日中粘ってたった一匹という惨敗でした。
まぁ、それも良い思い出です。
湖面に靄が立ち、幻想的なこの時間帯が好き。
今朝の釣り座は3号池。初めて3号池からスタートフィッシングしてみました。どのような半日になるのか、放流も含めて楽しみです。
グロータイムの恩恵はそれなりにあり、グロータイプのスプーンでもそこそこ釣れました。グロータイムが落ち着いてきたので、お得意のスティックルアーを投入。安定の釣果を約束。
それにしても今日は人が多いみたいです。そう言えば第二駐車場の待ち列も15列くらいあり、昔の正月に開催されていたタグフィッシュイベントの時の彷彿させる光景でした。
正面から太陽が昇ってきました。雰囲気は最高。
あの赤い奴が大地を照らし、明るさと熱を与えてくれていると思うと、太陽は偉大ですね。
正に燃えるような太陽。
徐々に周辺が明るくなる中、コンスタントにスティックルアーで釣果を伸ばしていきます。3号池でも1号池同様にスティックルアーで釣れます。
先週は3号池に10人程しかいませんでしたが、今日は50人程はいるみたい。
2号池も盛況。
1号池の南側、通称『常連さんエリア』も大賑わい。
3号池を別の角度から。くまなく人が入っています。
駐車場も一杯。
冬場は使われている様子がないバーベキュー小屋。
中はこんな感じ。良い季節の時は気持ちがよさそう。
冬とは思えない穏やかな陽気に誘われ、釣りをする人も一杯。
3号池の水は1号池同様クリア。水音にも癒されます。
太陽が反射して顔が熱くなるくらい。
3号池にもトラック直放流があります。
3号池のトラック直放流は初めて見ますが、1号池とやり方は同じ。
ドバドバとニジマス君が入りま~す。
さて放流効果はあるのでしょうか?
結論から言えば放流の恩恵は私にはありませんでした。放流カラーのスプーンをブンブンと投げましたが、反応はナシ。何と放流ボウズという結果に。唯一の救いは周りも殆ど放流の恩恵があるように見えなかったことくらいか・・・。
そういう時は無心でスティックルアーを投げるに限ります。放流魚ではありませんが、良い型の一匹。
スティックルアーだとコンスタントに釣れます。
ということで、午前中一杯釣りをして、本日の釣果は68匹。先週よりも少ないですが、3号池オンリー、放流の恩恵ナシにしてはまぁまぁの釣果ではないでしょうか。
それにしても今日は人が多かった。人的プレッシャーも半端ないと思います。
低山の木々も紅葉し、あと少しでクリスマスや年末、さらにはお正月ですね。
本日のマトメはこちら。
・車列は15列程と、かなり多かった
・朝の気温は4℃とそれ程低くない
・3号池もグロータイムの恩恵はある
・3号池の放流は難しい。1号池はまだ放流の恩恵があるような気がする
・各池共にまんべんなく人が入り、大賑わいだった
・加賀フィッシングエリアは年末年始がお休み
年末年始休業のお知らせ
日頃よりご愛顧を賜り、深く感謝申し上げます。誠に勝手ではございますが、下記の期間は休業させて頂きます。お客様におかれましては、大変ご不便おかけ致しますが、何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
≪休業期間≫
令和3(2021)年12月31日(金)~ 令和4(2022)年1月5日(水)まで
新年は、1月6日(木)より営業致します。
※休業前の12月30日と休業明けの1月6日は、場内の自動販売機がご利用できない時間がございますので、飲み物等はご持参ください。
・放流後の10時~11時頃にプチ悶絶タイム有り
・本日の釣果は68匹。(午前6時~12時までの6時間)
以上