加賀フィッシングエリア【20211219】
今週も加賀フィッシングエリアへ。土曜日は予定があったので、久しぶりの日曜釣行となりました。寒波が来るとの予報どおり、金曜日の夜半過ぎからグングンと気温が下がり、土曜日もそこそこ寒い一日に。
翌日曜日もそれなりに寒いという予報で、午後9時過ぎの気温はすでに1℃と冷えています。これでは加賀フィッシングエリアの朝の気温もさぞかし低いだろうと想像しつつ、今夜も向かいます。
午前0時頃に加賀フィッシングエリアの第二駐車場に到着。既に6台ほど先行車がいて、今日は2列目に並ぶことになりました。明日は寒いと言うのに、私を含めて皆さんお元気です。
いつものように羽毛布団に包まれば、あっという間に朝。
カセットガスファンヒーター風暖でハイエースの車内を暖房。今朝は気温が低いせいか、カセットガスが気化しづらいみたいで、火力が上がりません。カセットガスを体温で少し温め、セットし直すとようやく本来の火力を取り戻し、車内が暖かくなってきました。
やはり極寒の地でのガス暖房器具はガスの気化に問題があるため、カセットガスを布団の中に入れて温めておくなど、ある程度対策をしなければいけないみたい。寒くても気化しやすいカセットガスもあるようですが、それは価格が高いため、コスパ重視の私は業務スーパーの激安カセットガスを上手く使うしかありません。
何せ1本80円程のカセットガスなので、文句も言えません。
今朝はお弁当を持参。メンチカツに目玉焼き、ブロッコリーとご飯に醤油を少したらした男飯です。これを携帯用コンロで沸かしたお茶と一緒に頂けば、早朝の食事は完了。食べ終わる頃にはカセットガスファンヒーター風暖のおかげで、ハイエースの車内は少し暑いくらいになっています。
エアコンのモード切り替えを『外気導入』にしていたので、今回は29ppmまでしか数値は上がりませんでした。次回も外気導入モードで運用すれば、より安全に暖房機器を使えると思います。
車列は8列程並んでいました。先週よりかなり少ない車列で、やはり寒波が来るので皆さんひるんでいるのでしょうか。
外気温は予想に反して0℃とそれ程でもありません。
今朝も朝イチから3号池に来てみました。夜明け前の風景がキレイ。
ただ、グロータイプのスプーンへの反応はなく、5投してアタリもないため、即スティックルアーにチェンジ。やはり急激な寒さのせいでしょうか。ニジマス君の活性は低いみたい。
最初の1匹を釣り上げるのに20分もかかってしまいました。本来であれば最初のグロータイプスプーン1投目でヒットもしくはアタリがあるのですが、5投して何も反応がないのは明らかに活性が低い証拠。
こうして見ると地球はキレイだと思いますね。
今日も土管から水が出ています。この土管から水が出てこなくなれば、1号池に行って釣りをする時期だと今は考えています。
この3号池の雰囲気が好き。
夕暮れのようですが、キレイな朝焼け。
太陽が昇ってきました。
椅子の上の水滴が凍っています。
もちろん竿のガイドも凍り付き、キャストがしづらく、リールを巻いていると次第にハンドルが重くなり、まともに釣りができない状態に。車の温度計は0℃の表示でしたが、間違いなくマイナス3℃くらいはありそう。
水面から靄が上がります。
水は先週よりもさらにクリアかも。
それなりに渋く、スティックルアー頼みの釣りが続きます。このスティックルアー、アタリがクランクベイトを曳いている時のような『ドツッ!』という明確なアタリが出るため、釣りをしていて非常に面白いルアー。ゆっくりと曳いてくるだけでいいので、腕に自信のない自分のようなズボラ釣り師にはピッタリ。
町内放送で火事のお知らせがあり、林の向こう側で火事があったみたい。30分ほどで煙は収まりましたが、空気が乾燥しているので、日の取り扱いには要注意の季節ですね。
今週の3号池はまだゆとりがあります。やはり寒波の影響か。
それにしても今日は本当に寒いです。快晴で太陽の光を真正面から受けているにも関わらず、少し風が吹いただけでも相当な寒さ。先週は一番外に着ているダウンジャケットが少し邪魔なくらい暖かな日でしたが、今日は一転、真冬の寒さ。
2号池もそれなりに入れる場所はありそう。私は2号池とは相性が悪く、2号池であまり良い思いをしたことがありません。1号池もしくは3号池が私はお気に入り。
ということで、9時~11時頃までそれなりに悶絶タイムがあり、寒さも相まって厳しい釣行となりました。釣果も53匹と、やはり急激な気温低下はニジマス君にも堪えるみたいです。
良いお天気ですが、寒いです。
お昼の時間でも外気温は7℃。走り出してすぐの車内は足元が寒かった・・・。
景色はキレイ。
足利市内の史跡。
むしょうにコーラを飲みながらポテトチップスが食べたくなり、ベイシアマートに寄って購入。コカ・コーラゼロは700mlという中途半端なサイズが88円だったので購入。コンビニで買うと500mlが120円程するため、やはりスーパーで買うのが断然お得。
「やはり今後もコンビニを使うことは無いな」と、改めて思う私でした。
本日のマトメはコチラ。
・車列は8列程(先週は15列程だったので、半分程)
・朝の気温は氷点下3℃くらいで、ガイドが凍り付く
・前日の放流で大型のニジマス君も入れたみたいで、40センチオーバーの体高のある個体がチラホラ泳いでいた。(自分は釣れなかった)
・本日の釣果は全てスティックルアーでの釣果。スプーンは出番がナシ
・徐々にではあるが、池の水が減ってきている
・本日の釣果は53匹(6時~12時までの6時間)
・とにかく寒い一日だった
以上