加賀フィッシングエリア_20220115
2022年の初釣りも加賀フィッシングエリアへ。数年前には大晦日に釣り、そのまま第二駐車場でキャンピングカーに宿泊し、元旦から加賀フィッシングエリアで釣りをしたという年末年始もありました。
ただ、そのような情熱も今やなく、そもそも加賀フィッシングエリア自体が年末年始にお休みとなったため、無茶をすることもなくなった次第。
今回は下記のようなお知らせがあり、サクラマス君リベンジということで。
**************
1月15日(土)トラック直放
トラック直放流日のお知らせです。
1月 15日(土)
放流魚・・・ニジマス【レギュラーサイズ】&サクラマス【25~30cm】
1号池、2号池、3号池共に行います。
今回でサクラマスの放流は最終となります。
**************
夜は4℃と冷え込んでいる上に風がそこそこあります。ただ、風が吹いているということは放射冷却が緩いということなので、明日の朝はそれほど寒くないのではないかと予想。
ガソリンは相変わらず高止まり。軽油がまだ133円もします。このままこの価格が定着してしまうのでしょうか?給料は全然上がらないのに、モノの値段や税金だけがドンドン上がっていく日本の未来はどうなってしまうのか、不安しかありません。
朝の気温は5℃と、やはり放射冷却が弱く暖か。
カセットガスファンヒーター風暖は弱モードで運転。
一酸化炭素濃度は41ppmと低め。
今朝は妻の作ってくれたおにぎりと玉子焼き。携帯コンロで温めたお茶と一緒に頂きます。
車列は5~6列と少なめ。
暗いうちにグロースプーンに反応があり、少しスプーンで釣れました。
本日は1号池。昨年暮れに引き続き3号池でと思いましたが、放流魚の動きが1号池の方が良さそうという事前情報を得ていたため、1号池に久しぶりに入りました。
大混雑というほどではなく、6~7割位の人の入り。
早朝よりサクラマス君が釣れました。先週放流されていた残存魚だと思われます。玉ねぎの入っていた袋をビク代わりに使って活かしておきます。ニジマス君と顔が似ているので、しげしげとじっくり見なければ私は見分けがつきません。
塩ビ管から水は出ていません。1月15日の時点でも水位がそこそこあり、今シーズンは湧水が豊富に出ている模様。
コレは3号池に出張した時に釣れた1匹。
少し3号池で粘りましたが、先程の1匹のみで本日の3号池は厳しそうです。
再び1号池の元の場所に戻ってきました。放流がある前なので、何となくマッタリとしています。それでもお得意のスティックルアーでポツポツ釣れてはいますが・・・。
お魚来ました!
ドキドキワクワク放流タイム。
ドバドバと放流です。サクラマス君がこの中にいるのかな?
対岸でもドバドバと放流。
まぁまぁのサイズの魚も交じっています。
30分程経過した頃から放流魚が仕事を始めました。サクラマス君の活性が高く、放流カラーのスプーンに猛アタックしてきます。
サクラマス君と後は顔が同じだけど少し身体の模様が違う謎の魚を合わせて7匹お持ち帰りします。
スタンプ券が一杯になったので、本日は1日券での釣行。スタンプカード満タンは1日券のみと交換可能で、半日券は交換不可とのこと。私としては半日で十分なのですが、仕方ないので1日通して頑張ってみます。
午後もスティックルアーで飽きない程度に釣れます。
ただ午後1時過ぎから猛烈に眠たくなり、車の中で2時間程昼寝をし、午後4時前から釣りを再開。
加賀フィッシングエリア名物の水鳥。ネッシーならぬカッシーかな?
終了30分前くらいから薄暗くなってきて、そのタイミングで謎の入れ食いモードに突入。久しぶりの夕爆体験となりました。
月も出てきました。残っている人は少なめ。
少し見づらいですが、本日の釣果は101匹。1日を通しての釣果ですが、放流魚を20匹程釣ることができたのは、やはり1号池だったからなのでしょうか?
サクラマス君の放流は今日でおしまいみたいなので、次にサクラマス君の放流がある時にまた来てみたいです。
少し日が伸びましたね。
気温も7℃とそれほど寒くはありません。
渡良瀬川の橋の上からの景色がキレイ。本当はコレの10倍はキレイなのですが、コンデジではコレが限界。
お久の1日券。
サクラマス君を妻に焼いてもらいましたが、ニジマス君と違って身がしっかりしており、そこそこ美味しかったです。この後カレー粉を付けて揚げてもらったところ、揚げた方がより美味しく頂けるみたいです。
川魚はあまり好きではないのですが、揚げてもらうと美味しくなるみたい。
ということで本日のマトメはコチラ。
・車列は5~6列と少なめ
・朝の気温はプラス5℃と冷え込みが弱かった
・サクラマス君の放流は今日が最終(次はいつかな?)
・スティックルアー8割、スプーン2割といった内容
・全体の混み具合は7割ほど
・本日は1号池での釣果。3号池はあまり反応ナシ
・本日の釣果は101匹
・タグフィッシュイベントが無いのは寂しい
以上