加賀フィッシングエリア_20220515

ゴールデンウイーク翌週の土日。妻が用事で出かけているためオヤジひとりの休日。何となく暇なのでパンケーキもどきを作ってみる。

牛乳パックで型を作り、焼いてみる。

見事に失敗。粉感の強いホットケーキみたいなのができた。バターとハチミツを塗ってとりあえず食べたけど、まだまだ修行が足りないみたいです。

ハイエース ドライブ

暇なので加賀フィッシングエリアへ釣りに行くことに。

『人生は壮大な暇つぶし』だと誰かが言っていたのを思い出す。そう考えるといろいろと大変なこともある仕事も暇つぶしの一環であると思えば、何となくツラさもやわらぐような気がする。

夜でも21℃と気温は高め。本来であればニジマス君釣りのシーズンは12月~2月までと決めているのだけど、暇だから暇つぶしに・・・。

加賀フィッシングエリア

夜中に到着すると先行車が2台いました。

加賀フィッシングエリア

ハイエースの中で釣り道具の準備をします。今回は釣り竿1本でルアーも2種類だけを持って釣りをする予定。そのルアーで反応が無ければもうお手上げというリスキーな釣りだけど、暇つぶしなのでそれほど深刻に考えなくても良いところが、趣味の利点。

暇つぶしだからと適当なことができない仕事に比べれば、やはり趣味は気楽。

夜明けが早くなり、起きた時には外はかなり明るくなっており、当然のことながらグロータイムはありません。その代わりに朝の寒さはなく、過ごしやすい季節になりました。

加賀フィッシングエリア

釣り座はこの時期には良いとされるワンド奥。本日は放流もないため、ワンドの奥でも問題ありません。

加賀フィッシングエリア

水はまあまあクリア。

加賀フィッシングエリア

スタートからお得意のスティックルアーを投げます。真冬と違って反応があまりなく、朝から渋い感じ。

加賀フィッシングエリア

スタートから7時30分頃までは10匹も釣れていなかったのですが、8時前頃から謎の高活性状態となり、3連チャンとかもあり、50センチ位の良型も交じりました。

ただ、前回2月に行った時の2ポンドナイロンラインを面倒だからということで巻き替えずに先端を少しカットした状態で使っていたので、キャストの時に切れてスティックルアーが飛んでいき、ニジマス君が釣れた時に『プチッ』と切れ、2本もスティックルアーをロストしてしまいました。

ラインは500円で150m巻きのラインを2回に分けて巻いているので、1回の巻き替えに掛かる費用は250円なので、その250円をケチって(面倒がって)1,000円近くのルアーをロストするという始末。

そんないわくつきのヨレヨレラインに50センチものニジマス君が掛かったものですから、やり取りの最中は切れないか冷や冷やしっぱなしでした。無事にネットに入った時は本当に安堵し、ここだけの話し足が少し震えておりました。

暇つぶしとは言え、こんなエキサイティングな体験をプレゼントしてくれる釣り、なかなかやめられそうにないですね。

加賀フィッシングエリア

相変わらずネコが多く、湿度の高い本日はフィールドが全体的に猫臭い感じ。私のタックルボックス代わりの紙袋周辺にも猫が寄ってきます。

加賀フィッシングエリア

本日の釣果は58匹。午前6時~午前11時までの5時間釣果。早朝は涼しくて良かったのですが、11時頃になると日差しが出てきて暑くなると共に、反応が極端に悪くなってきたので早上がりしました。

加賀フィッシングエリア

1号池にはぐるりと人が立ち、それなりにプレッシャーもありそうです。まぁ、5月の釣りはこんなものというのが分かったので、今度はやはりシーズンインの12月かな。

加賀フィッシングエリア

また寒くなったら来ますね。

本日マトメはコチラ。

・朝の気温は15℃程
・車列は5列ほど
・水は満水に近い
・あさイチの反応があまりなかった(スティックルアーに対して)
・1号池はほぼ満員
・本日の釣果は58匹(スティックルアー100%)

以上

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る