2018年12月15日(土曜日)栃木県『加賀フィッシングエリア』

今回は2018年12月15日(土曜日)に栃木県にある『加賀フィッシングエリア』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

加賀フィッシングエリア

いつものように夜中に加賀フィッシングエリアの駐車場に到着し、キャンピングカーの中で仮眠をしてから起床。今朝は冷え込みが強く、起床時のキャンピングカー内の温度は1℃と激冷え。

セミダブルの羽毛布団に潜り込んで寝ているため、身体は寒さを感じることはありませんが、外に出ている顔がとっても冷たい朝となりました。

もちろんカセットガスファンヒーター風暖を即点火し、キャンピングカー内を暖めつつ釣り道具の準備と朝食です。

加賀フィッシングエリア

今朝の入場待ち車列は5列程と、まぁまぁの数。

加賀フィッシングエリア

本日の釣り座は今シーズン初の会長宅前とします。先週から急激に気温が下がり、それに伴い水温も低下していると考えられることから、真冬の定番ポイントである会長宅前にワンド奥から鞍替えです。

加賀フィッシングエリア

水はそこそこクリア。泡が消えづらいのが気になりますが、悪くはありません。今朝は今シーズン初の『竿のガイドが凍り付く』という現象も起き、真冬を感じさせてくれるスタートとなりました。

加賀フィッシングエリア

グロータイムはコンスタントに釣れ、かなり明るくなる頃までに20匹を超えました。クランクでもポツポツと釣れます。

加賀フィッシングエリア

スプーンでもそこそこのサイズをゲット。この位のサイズのニジマス君が釣れると、魚とのファイトが楽しいもの。

加賀フィッシングエリア

ただ、午前中から非常に寒く、風も冷たいため、キャンピングカー内で少し早めの昼食。セブンイレブンで『関西風肉うどん』というカップラーメンを購入したので、それを食べます。

カップヌードルと同じ大きさのカップを新設したシンクに置いた図がこんな感じ。いかにシンクが小さいか分かると思います。ジェットスキーをキャンピングカー内に収納したいため、シンク設備はミニマムとなりました。

加賀フィッシングエリア

午後も頑張って釣りますが、午前中の好調ぶりはどこかへ・・・。

加賀フィッシングエリア

午後の放流は全然釣れず、1匹と惨敗。

加賀フィッシングエリア

トイレに行きがてら3号池の様子を見ることに。

加賀フィッシングエリア

3号池の風裏側に人が集まっていました。これだけ人が居るということは、3号池にも魚が入っている模様。

加賀フィッシングエリア

土管ポイントの横が空いていたので、セニョールトルネードやスティック系ルアーだけを持って入りました。

加賀フィッシングエリア

3号池の水は相変わらずとってもキレイ。周りの風景とも相まって、癒される光景です。

加賀フィッシングエリア

3号池の近くのバーベキュー小屋の近くには新しく木のテーブルとベンチが設置されていました。ただ、新品ではなく、どこかから中古品を手に入れたような感じ。

加賀フィッシングエリア

途中休憩を挟みながら終了時刻の17:00まで頑張りました。夕方のグロータイムがパッとしなかったのは残念でしたが、会長宅前にニジマス君が移動してきていることが確認でき、今日も楽しく釣りができました。

加賀フィッシングエリア

夕暮れの道をノンビリとドライブし、帰宅の途に。

加賀フィッシングエリア

キャンピングカーの総走行距離は201,795kmとなりました。

加賀フィッシングエリア

本日の釣果は66匹。クランクやスプーンでのバラシが非常に多く、釣りに『たら、れば』はありませんが、もし全てのニジマス君をキャッチできてい『れば』、軽く100匹は超えていたことは間違いありません。

バラシをいかに少なくしていくか、その方策も少し見えてきたので、次回の釣りに生かせればと思いつつ、釣り道具の手入れをする私でした。

ということで本日のまとめはコチラ。

20181215加賀フィッシングエリア
・車列は5列程
・起床時のキャンピングカー内の気温は1℃程とかなり寒い
・カセットガスファンヒーター風暖がキャンピングカー内で活躍する季節に
・早朝のグロータイムは20匹程釣れ、なかなか活性が高い状態
・ただ、その後は午前中の放流タイムまでプチ悶絶タイム
・午前中の放流は釣れ始めのダイニングが遅く、諦め始めた頃から釣れだす
・午前中の放流は10匹程
・その後弱い風が吹き始め、クランク、スプーンでコンスタントに釣れ、楽しい時間帯に
・午前中の段階で50匹と好調
・かなり寒いため、お昼ご飯はキャンピングカーの中でお湯を沸かしてカップラーメンを食べる
・午後の放流は散ってしまったのか全く居場所が掴めず1匹と惨敗
・午後の放流の後に向かい風が強くなり(釣り座は会長宅前)3号池に遊びに行く
・3号池も1号池同様に渋い状況だが、スティックルアーで2匹ゲット
・再び1号池に戻ると、チビパニクラが良い仕事をしてくれた
・一方、セニョールトルネードは今日も不発。どうした?オレの愛するセニョールトルネードよ・・・
・おまけに夕方のグロータイムも不発で、お得意のレッドグローが全然効かずに終了
・クランク5割、スプーン3割、セニョールトルネード1割、スティックルアー1割といったところ
・本日の釣果は66匹。午前中は調子が良かったが午後から急ブレーキ。セニョールトルネードが効かないのが痛い
・風がかなり冷たく吹き付ける1日で、真冬の釣りといった感じになってきた
・3号池での釣りができる時期となり、3号池の釣りは景色も良く楽しい

以上

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る