加賀フィッシングエリア 2019年12月22日(日曜日)

今回は2019年12月22日(日曜日)に栃木県にある『加賀フィッシングエリア』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

キャンピングカー 総走行距離

キャンピングカーの総走行距離は218,426km。22万キロになるのは2020年になってからかな。

びっくりドンキー

びっくりドンキーの店舗もクリスマス前なのでイルミネーションがキレイ。

加賀フィッシングエリア

変わってキャンピングカー内での朝ご飯の様子。本日はヘルシーに妻が作ってくれた野菜ステックとご飯をタッパに詰めてきました。

それに味海苔も加え、身体に優しいメニューに。いつもはコンビニのパンが中心でしたが、やはりというかやっぱり身体に悪い食品添加物がテンコ盛りだということを聞き、少し控えなければと思った次第。

これから年末年始を迎え、釣行回数を重ねるのですが、これからは出来るだけヘルシーメニューを取り入れていこうと思っています。

加賀フィッシングエリア

開門前の様子。まだまだ真っ暗。

加賀フィッシングエリア

釣りを始めた時点でもまだ真っ暗。十分にグロータイムを楽しむことが出来、明るくなるまでに20匹程ニジマス君を釣り上げることが出来ました。

加賀フィッシングエリア

今日もネコが居ます。

加賀フィッシングエリア

少し明るくなってもグロースプーンに反応が有り。

加賀フィッシングエリア

今日のお天気は曇り後雨か雪の予報。寒そうな空模様で、実際早朝の気温もそれなりに低め。ただ、釣り竿のガイドが凍るようなことはなく、まだまだ寒さの底はこれからといった感じ。

加賀フィッシングエリア

タックルボックスの脇にいたネコが逃走中。

加賀フィッシングエリア

スプーンでの反応が鈍ればお得意のセニョールトルネード様を召喚。

加賀フィッシングエリア

ネコが釣れたニジマス君を狙いますが、釣り針を飲み込んでいる可能性もあるため、私はあげません。恨めしそうに見ているところ、申し訳ないけどニジマス君は池に帰します。

加賀フィッシングエリア

今日もセニョールトルネード様の反応がよろしいようで。

加賀フィッシングエリア

橋の間は満員御礼。

加賀フィッシングエリア

ただ、私の右隣は誰も入っておらず、曇り後雨か雪の予報のためか今日はあまり釣り人が居ません。釣り場のキャパシティーから言えば半分位の人出のよう。

加賀フィッシングエリア

フィッシングプレッシャーが低いせいもあり、いつまで経っても目の前から魚の気配が引くことがなく、セニョールトルネード様の届く範囲の近場でヒットが続きます。

加賀フィッシングエリア

さらに一匹。

加賀フィッシングエリア

水面には靄(もや)が立ち込め、水温より気温が低いことが分かります。

加賀フィッシングエリア

セニョールトルネード様で釣れた少し型の良いニジマス君。あまりスプーンやクランクベイトでの釣りは得意ではないので実績は不明ですが、全体的にセニョールトルネード様で釣っていた方が大型のニジマス君が釣れる確率が高いように感じるのは私だけでしょうか?

先週は大型のニジマス君は交じりませんでしたが、今日はこのニジマス君を含め、5~6匹の大型ニジマス君がセニョールトルネード様でヒットしました。

加賀フィッシングエリア

午前中の放流は8時47分頃。そこそこの量を放流してもらえたようですが、あまり恩恵はなく5匹程の釣果。今回は珍しく粘ってみたのですが、あまり数が伸びませんでした。

加賀フィッシングエリア

とりあえず放流魚は加賀フィッシングエリアのブログで有名なスナフキンさんを真似、MIU3.5gオレ金マジョーラで釣っています。

加賀フィッシングエリア

放流が落ち着いたらクランクを投入。チビパニクラでも釣れました。

加賀フィッシングエリア

今日はセニョールトルネード様で大型のニジマス君がそれなりに釣れました。

加賀フィッシングエリア

午後の放流は13時頃。午後の放流は最初から期待はしておらず、放流されてもしばらくセニョールトルネード様を投げていました。

周りでボチボチ釣れているのを見て自分もMIU3.5gオレ金マジョーラを投げてみましたが、何も起こりませんでした・・・(泣)。

加賀フィッシングエリア

本日のタックルは竿2本のエコ仕様。2本だと準備も楽でいい感じ。

加賀フィッシングエリア

今日はネコが多いな・・・。

加賀フィッシングエリア

MIU3.5gオレ金マジョーラを泳がせているとそこそこ大型のニジマス君がヒット。2.5lbのナイロンラインのため、切れる恐れは低いのですが、MIU3.5gオレ金マジョラーが切れると困るので慎重にやり取りをしてネットに収めました。

加賀フィッシングエリア

さらにセニョールトルネード様で大型を追加。2lbのナイロンラインのため、コチラは本当に慎重さを要します。とりあえず今回は切れずにランディングすることが出来ました。

加賀フィッシングエリア

午後の放流が落ち着いた頃、車に戻ってお茶タイム。今日は曇りのお天気で見るからに寒そうですが、風も殆どなく、穏やかなので気温が低い割には過ごしやすい日になっています。

加賀フィッシングエリア

何だっけ?シャローを泳ぐプラグでもヒット。隣ではデカミッツドライみたいなので連発している人がいました。動かし方を見ていると私がやっている『ただ巻き』ではなく、小刻みに引いては止めを繰り返しており、反応が良さそうでした。

加賀フィッシングエリア

それを横目にチビパニクラでも一匹。

加賀フィッシングエリア

夕方のグロータイムも熱く盛り上がり、途中1投1匹状態もあるなど、暗くなってからの釣りも楽しめました。

加賀フィッシングエリア

あ、ピンボケ。また来ますね。

加賀フィッシングエリア

本日の釣果は115匹。ほとんどセニョールトルネード様での釣果でした。

ということで本日のマトメはコチラ。

20191222加賀フィッシングエリア
・車列は6列程
・釣り座は会長宅前
・朝のグロータイムは相変わらず熱い(20匹程釣れる)
・午前中の放流は5匹程
・午後の放流はゼロ
・全体的に釣り人が少なかった
・ネコの数が増えたような気がする
・セニョールトルネードで大型が5匹程ヒット
・手前の方の魚が一日中途切れることがなかった
・本日の釣果は115匹
・セニョールトルネード8割、スプーン1割、クランク1割という内容

次はお正月のタグフィッシュイベントかな・・・。

加賀フィッシングエリア

と、思って加賀フィッシングエリアのホームページを見てみると・・・。

「フムフム、年末年始は大型も放流するのね。楽しみ楽しみ」

と思いながらさらに下に読み進めると・・・。

加賀フィッシングエリア

タグフィッシュイベント
1月11日(土)・12日(日)・13日(月)
※開催日が例年よりも少し遅れますので、お間違えのないようお気を付けください

という表記があり、なんと2020年のタグフィッシュイベントはお正月の翌週の3連休に開催されるみたい。

これは非常に重要な情報です。

皆さま2020年の加賀フィッシングエリアのタグフィッシュイベントは1月11日(土)・12日(日)・13日(月)なので、くれぐれもお間違えないように。

私もホームページを見なければ、意気揚々とお正月にタグフィッシュイベントを期待して行くところでした。

まぁ、お正月中も何回か加賀フィッシングエリアに釣りに行く予定ですが、お楽しみのイベントは翌週ということですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る