キャンピングカーで千葉県の『トラウトポンド NOIKE(野池)』へ行ってきました【営業中なのか微妙な感じに戸惑う私】

今回は2017年3月19日(日曜日)に千葉県にある『トラウトポンド NOIKE(野池)』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)に行った時の様子をご紹介。

トラウトポンド NOIKE

前日に加賀フィッシングエリアへ行っているのですが、今日も管理釣り場へ・・・。ただ、午後から他の予定があるため、午前中だけの釣行となります。

場所は千葉東金道路の『高田インター』の近くということなのですが、事前の情報収集だと道が非常に分かりずらいということでした。

そこでいつもの『ヤホーカーナビ』に目的地をセットし、導いてもらうことに・・・。

トラウトポンド NOIKE

こんな感じの農道チックな道を進み・・・。

トラウトポンド NOIKE

林の脇を抜け・・・。

トラウトポンド NOIKE

畑の中の道を走り・・・。

トラウトポンド NOIKE

高速道路を渡る橋のたもとにきました。この橋の手前を右折する指示が『ヤホーカーナビ』から出ていますが、その指示がなければ看板も無く、確実に通過してしまいそう。

トラウトポンド NOIKE

『ヤホーカーナビ』の言う通りに右折をし、最初はこんな感じで開けていますが・・・。

トラウトポンド NOIKE

やがてこんな感じの細い道になり、キャンピングカーの屋根が低く垂れ込めた木々に容赦なく接触し、天井から『グギギギギィ~』と嫌な音がします。

トラウトポンド NOIKE

「コレ、絶対違うでしょ!『ヤホーカーナビ』め、またトンでもない道を案内したな~」と、キャンピングカーでなくてもすれ違いが不可能な山道を進みます。

とりあえず間違いとは言え、先に進まなければUターンする場所もありません。『ヤホーカーナビ』は涼しい顔してトンでもない道を時々案内するため、今回も絶対そうだと思いました。

トラウトポンド NOIKE

と、天井からの賑やかな音を聞きながら進んでいくと・・・。何やら池のような物が見えます。「うっ!もしかしてアレ?」という感じ。

トラウトポンド NOIKE

パッと見はかなり荒廃している感じで、「え、営業してないよねコレ・・・」と、かなり不安な気持ちに。

ホームページの情報が古く、『行ってみたらとっくに廃業してた』みたいなことはよくある話で、今回もそうかと・・・。

トラウトポンド NOIKE

駐車場とおぼしき場所には軽トラが一台。しかし運転席部分の窓が夜露に濡れており、昨晩から無人のまま駐車している車両のよう。

トラウトポンド NOIKE

でもとりあえず来ちゃったので、キャンピングカーを駐車場らしき場所に駐車し、辺りを散策することに。この少し前に軽自動車で来ていた男女のカップルが帰って行くのを見ているだけに、「きっと廃業してるんだな」という思いを強くした私。

トラウトポンド NOIKE

時刻は午前6時頃。ホームページで見た営業時間は午前6:30~17:00頃(日没)までとなっていたため、営業開始30分前に誰も居ないというのは明らかにおかしいと思います。

昨日の加賀フィッシングエリアでは、営業開始の6:00前には数十台の車が駐車場に居たため、尚更おかしいと思いました。

CIMG2146

受付と思われる建物の前に来ましたが、人の気配はありません。ただ、トラウト大会のポスターが貼られており、2017年3月26日(日曜日)と書いてあることから、「ん?営業してるみたいだな・・・」と、思う私。

CIMG2148

一応、自動販機の電源も入っているようで、廃業している訳ではなさそう。

あ、受付に人はいませんでしたが、猫が2匹いました(笑)

CIMG2159

半信半疑ながら、とりあえずキャンピングカーに戻り、釣り道具の準備でもしようかと・・・。

CIMG2163

よく見ると、池の噴水も作動しており、ところどころで魚のライズらしき様子も見えることから、「やっぱ営業してる?」と、思う私でした。

そんなこんなで、どうなることやらという感じですが、後半に続きます・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る