キャンピングカーで神奈川県の『フィッシュオン王禅寺』へ行ってきました【午後から雷雨&ナイターも初体験】

今回は2017年5月1日(月曜日)に神奈川県川崎市にある『フィッシュオン王禅寺』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

いつものように真夜中にフィッシュオン王禅寺の入場門前に到着。先頭に並んで開門を待ちます。

フィッシュオン王禅寺は川崎市の市街地にあるため、夜間に到着した際は車のエンジンを止め、静かに寝て待つしかありません。真夏などは車内で長時間待つのは暑いと思われるため、何らかの対策を考えなければなりませんね。

フィッシュオン王禅寺

本日は平日のため、フィッシュオン王禅寺の開場は午前6時。午前5時36分時点で10台程の車が入場待ちをしていました。

フィッシュオン王禅寺

ゴールデンウイークの谷間の平日ですが、皆さんお休みを取っている方がそれなりにいる模様。

フィッシュオン王禅寺

午前6時になり、フィッシュオン王禅寺の門が開きました。お天気も良く、釣り日和の一日の始まりです。

フィッシュオン王禅寺

時刻は午前6時40分頃。駐車場にはそこそこの数の車が駐車。ただ、まだフィールド自体はそれ程混雑はしておらず、余裕がある状態。

フィッシュオン王禅寺

前回来た時よりはニジマス君からの反応は渋いですが、お得意のセニョールトルネード様やクレイジーボム3などを使い、ポツリポツリとニジマス君を釣り上げていきます。

フィッシュオン王禅寺のニジマス君は総じてサイズが小さく、引きも弱め。加賀フィッシングエリアのニジマス君の方が全体的なサイズが大きく、引きも強いと思います。

唯一の救いと言えば、フィッシュオン王禅寺の魚影はハンパなく、私のような初心者でも比較的簡単に数釣りができるということでしょう。

フィッシュオン王禅寺

今日も大型の鳥が容赦なくフィッシュオン王禅寺の魚を捕食。目の前で次々と魚を捉える様はなかなか見応えがあります。

フィッシュオン王禅寺

フィッシュオン王禅寺の管理をする側からすれば、たまったものではありませんが、空から飛来してくるだけに、決定的な防止対策が打てないのも事実。

フィッシュオン王禅寺

水面に飛来できないよう池にネット等を張ればいいのかもしれませんが、そうすれば今度は釣りができないため、悩ましいところですね。

フィッシュオン王禅寺

本日の猫様はコチラの子。

フィッシュオン王禅寺

先程の猫と同じような模様をしていますが、違う猫も居たりして・・・。フィッシュオン王禅寺には複数の猫が住み着いて(?)いるようで、正直フィールド周辺は猫臭い状態。

私は猫が嫌いではありませんが、一応犬派のため、特に何とも思いません。ただ、猫が嫌いな方はフィッシュオン王禅寺のフィールド環境は少々つらいものがあるかもしれません。

フィッシュオン王禅寺

時刻は午前11時30分頃。駐車場も7~8割が埋まり、フィールドにも等間隔で釣り人が並んでいます。

フィッシュオン王禅寺

6時間券のため、12時ちょうどに納竿となりました。

フィッシュオン王禅寺

まだこの時点では薄日が射している状態。

フィッシュオン王禅寺

午前中6時間の釣果は56匹。出だしはニジマス君からの反応が渋かったのですが、徐々にペースを上げ、そこそこ釣果は伸びました。

ただ、まだまだ途中でバラす(魚が釣り針から外れてしまうこと)ことが多い上、バイトがあってもフッキングしないことも多数あり、これは引き続いての課題となりました。

フィッシュオン王禅寺

キャンピングカーに戻り、車内で昼食のパン等を食べながらのんびりしていると、にわかに空が掻き曇り、大粒の雨が降ってきました。

フィッシュオン王禅寺

時刻は13時頃。雨が降り出す少し前に遠くで雷が鳴り、その時点でフィッシュオン王禅寺から「雷雲が近づいているため、雷が近くなりましたら、建物や車の中に避難をして下さい」とアナウンスがあったのはさすがだと思いました。

雷鳴が鳴り響く中、皆さん車や建物に避難をしているようで、フィールドに出ている方の姿はありません。通り雨のようですから、しばらく待てば止むと思われます。

フィッシュオン王禅寺

時刻は17時30分過ぎ。昼間の雨がウソのように晴れ渡り、やや冷たい風が吹き抜ける爽やかなお天気になりました。

そのまま本日はナイター営業のフィッシュオン王禅寺も体験すべく、キャンピングカーの中で寝ていました。

フィッシュオン王禅寺

フィッシュオン王禅寺では、午後8:00~9:30までの時間帯をナイター営業としており、タックルベリーの会員であれば、平日1,100円で釣りができます。

なかなかリーズナブルな価格設定のため、近くに会社があれば、仕事帰りに釣りができるため、そのような環境にある人が羨ましく思えますね。

フィッシュオン王禅寺

1時間半の釣りでしたが、ボトムの反応が特に良く、クレイジーボム3で21匹のニジマス君を釣り上げることができました。

夜釣りになるため街灯はありますが、手元が暗く、ルアーがどこに飛んでいっているのか分かりづらいため、やはり昼間の釣りの方が快適かもしれません。

ただ、真夏などは夜風に吹かれながら涼しい環境で釣りができると思われるため、もう少し暑くなったらナイターだけで来てもいいかもしれないと思いました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る