キャンピングカーで神奈川県の『フィッシュオン王禅寺』へ行ってきました【強烈な猫パンチが炸裂!?】

今回は2017年5月3日(水曜日)に神奈川県川崎市にある『フィッシュオン王禅寺』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

コレで3日間連続でニジマス君の管理釣り場に行くこととなりました。管理釣り場のニジマス君釣りもシーズン終盤のため、とりあえず可能な限り行ってみようかと思いまして・・・。

フィッシュオン王禅寺

いつものように真夜中に到着。今日から本当に意味でのゴールデンウイークの始まりという方も多いとは思われますが、さすがにこの時間帯に並んでいる車はありませんね。

フィッシュオン王禅寺

いつものヤホーカーナビの画面はこんな感じ。カーナビの地図を見る限り、周りに何も無いような雰囲気ですが、実際は住宅街のど真ん中に『フィッシュオン王禅寺』はあります。

フィッシュオン王禅寺

時刻は午前5時20分頃。この時間帯になると数台の車が私のキャンピングカーの後ろに並んでおり、ゴールデンウイークらしくなってきました。

フィッシュオン王禅寺

開門は午前5時30分。今日も昨日同様に良いお天気の中、ニジマス君達を釣ることが出来そうな感じ。

フィッシュオン王禅寺

『フィッシュオン王禅寺』のフィールドに入場し、受付を済ませ、いつもと同じような場所に今回も入りました。ただ、イチロー池の5分の1程のエリアが、『ゴールデンウイーク 1h 特別えさ釣りコーナー』として仕切られており、その場所ではルアー釣りが出来ません。

特に問題はないので気にはなりませんが、「へぇ、ゴールデンウイーク中に来るチビッ子達に配慮した粋な計らいだなぁ~」と感心した次第。

えさ釣りでもいいので、魚釣りの楽しさを一人でも多くの子供達が感じてくれれば、釣り業界の未来も明るくなると思うため、大いに歓迎すべきイベントだと思います。

フィッシュオン王禅寺

ただ、ルアー釣りの方の釣果は今一つ。確かに水温が上昇し、ニジマス君釣りのシーズン的には終盤のため、仕方のないところではありますが、スプーンへの反応が薄い感じ。

そこでいつものセニョールトルネード様でポツリポツリとニジマス君を釣り上げる私。しかも型が小さく「し、ししゃもかっ?」というような細くて小さなニジマス君ばかり。

当然ですが、そのようはスリムニジマス君の引きは弱く、「もう降参ですぅ~」という感じであまり抵抗せずに上がってきます。

フィッシュオン王禅寺

そんなニジマス君を狙って『フィッシュオン王禅寺』に住み着いている猫が登場。

「ホレッ!」と、見せるだけの意地悪な私・・・。

私は基本的にニジマス君を猫にあげることはしません。以前読んだ他の方のブログに、『釣り針を飲み込んでいる魚もいるので、猫にあげない方がいい』ということを書いているのを読み、「なる程、それは危険だよね」ということで、欲しがってもあげません。

フィッシュオン王禅寺

と、よそ見をしているとランディングネットの場外から強烈な猫パンチが・・・。

フィッシュオン王禅寺

「わ~ランディングネットが破ける~」という私の心の悲鳴をよそに、さらに激しい猫パンチが炸裂!

フィッシュオン王禅寺

「コラコラ」と言いながらも、少し面白くて見てしまう私。

フィッシュオン王禅寺

ニジマス君を逃がしている様子を未練がましく見ています。「君の安全のためだよ~」と言っても解るまいな・・・。

フィッシュオン王禅寺

時刻は午前6時頃。ゴールデンウイーク中にも関わらず、思ったより訪れる方は少ない感じ。「やっぱりシーズンも終盤なのね」と、勝手に思う私でした。

フィッシュオン王禅寺

まだ見ています・・・。

フィッシュオン王禅寺

今朝は風もなく、穏やかなお天気です。

フィッシュオン王禅寺

時刻は午前8時30分頃。えさ釣りエリアにポツリポツリと親子連れの姿が見えます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る